読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

自分の頭で考え続けるには?『長考力』

自分の頭で考えることが大切とはよく言われます。 こちらの『長考力』を読みました。 長考力 1000手先を読む技術 (幻冬舎新書) 作者: 佐藤康光 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2015/11/28 メディア: 新書 この商品を含むブログ (4件) を見る 将棋の佐藤康…

ブログの毎日更新はやめようと思います

これまでブログを毎日更新してきました。 毎日更新にこだわっていたわけではなくて、習慣になったから続いていた、そんな感じです。 最近、毎日更新することよりも、もっと本を活かすとか、時短するといったことに関心があります。 時短のことを考えると、ブ…

記憶力と勉強法を改善して自分を改善する【学び】

今週は、記憶と勉強法関連の本を読みました。 記憶についての本を読んで、少し記憶力が改善したように思うので、勉強にも応用できそうな気がしたので、勉強法にもあらためて興味が出てきて、勉強法関連の本も読んでみました。 『覚えたら一生忘れない最強記…

1日のうち、いつ本を読むと記憶に残りやすいのだろう?

繰り返し本を読む。 再読する。 そういうことが大切だなと、このブログを始めて、あらためて思うようになりました。 また、こちらの、 京大式の勉強法?『頭がよくなる勉強法はどっち?』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】 頭がよくなる勉強法はどっ…

京大式の勉強法?『頭がよくなる勉強法はどっち?』

頭が悪いより、良いほうがいいですよね。 こちらの『頭がよくなる勉強法はどっち?』では、どういう勉強法がいいのか、二択で書かれています。 頭がよくなる勉強法はどっち? 作者: SE編集部,京都大学勉強法研究会 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 2015/06/…

記憶力の改善に参考になった本3冊

このところ、記憶力、記憶術に関する本を読みました。 おかげで、少しずつ記憶力が良くなっているように感じます。 ということで、参考になった本を3冊紹介します。 さらに詳しい内容は、紹介記事を読んでみてください。 『稼げる記憶術』 なぜ、記憶がお金…

大人になってから絶対に勉強すべきこととは?『大人になってからの勉強法』

一生勉強。 そんなことを言ったりします。 こちらの本では、大人になってからの勉強法ということが書かれています。 大人になってからの勉強法 作者: 若杉?昭 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2015/11/24 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商…

『覚えたら一生忘れない最強記憶術』記憶力を上げるには?

あまり記憶力には自信がない私ですが、最近は少し改善したところもあります。 それでも、もう少し記憶力をあげたいと思ったので、こちらの本を読んでみました。 覚えたら一生忘れない最強記憶術 作者: 川村明宏,川村真矢 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: …

ブログは、毎日更新したほうがいいのか?を考え中

GW中は、予約投稿を使って、まとめて記事を書いて、予約で済ませていました。 書きたいときに書けるのでいいですね。 そして、まとめて書いてしまえば、7日分書けば、1週間分の記事ができます。 毎日更新しているようにもできますね。 ブログは、毎日更新…

向上したいなら、考え方とテクニックとトレーニング【学び】

今週は、記憶力、文章術、お金の教養について読みました。 自分が興味のあることが書かれた本を読んでいました。 『記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック』 『記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強…

消費、浪費、投資か?『「世界標準」のお金の教養講座』

お金の教養。 基本的なことがわからないと、今の時代に生きていくのは厳しいかもしれません。 社会人が信用度を高める方法『「世界標準」のお金の教養講座』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】 「世界標準」のお金の教養講座 (角川フォレスタ) 作者: …

記憶力は、テクニックで改善する

私は、記憶力があまりよくありません。 だから、メモをしたりノートに書いたりしています。 そして、このブログも書いておいて、あとで読み返せるようにと思って書いているところがあります。 ただ、それでも、記憶力がよくなることはありません。 最近、記…

社会人が信用度を高める方法『「世界標準」のお金の教養講座』

お金の知識。 あるとないでは、違ってきますよね。 こちらの『「世界標準」のお金の教養講座』を読みました。 「世界標準」のお金の教養講座 (角川フォレスタ) 作者: 泉正人 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版 発売日: 2014/10/29 メディア: 単行本 こ…

文章を構築する3つのプロセス『大人のための書く全技術』

書くこと。 苦手な人は多いのではないでしょうか。 こちらの『大人のための書く全技術』を読みました。 大人のための書く全技術 作者: 齋藤孝 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2016/03/30 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 目次 第1章…

『記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック』

記憶力。 私は自信がありません。 こちらの『記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック』を読みました。 記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック 作者: ドミニク・オブライエン 出版社/メー…

GW中に、過去記事を予約投稿で紹介してみて

GW中は、ブログの更新は、過去記事を紹介するということにして、予約投稿でやってみました。 楽ではありましたね。 だいぶ休めたようにも思います。 こういうのも一つの方法かなと思いました。 これができるのは、日頃書いていないとできないというのは、も…

最近読んで良かった本『自分を成長させる極意』

今日も、最近読んで良かった本を、短く紹介します。 『自分を成長させる極意』 自分の時間の使い方は優先課題に合っているのか?『自分を成長させる極意―ハーバード・ビジネス・レビューベスト10選』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】 自分を成長させ…

最近読んで良かった本『挫折を愛する』

最近読んで良かった本を、短く紹介します。 人と気持ちよく話す10のポイント『挫折を愛する』(松岡修造)から - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】 挫折を愛する (角川oneテーマ21) 作者: 松岡修造 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシン…

GWですが、明日は出勤

GWなのですが、明日は出勤です。 やはり飛び石の休みは、面倒な感じです。 まあ、それでも3連休だったので、休んだ感じはありますが。 1週間とか休むと良いのかもしれませんね。 夏休みは? 夏休みはそうできると良いかなと思って、カレンダーを見てみまし…

最近読んで良かった本『ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由』

今日も、最近読んで良かった本を、短く紹介します。 『ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由』 『ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】 ごく平凡な記憶力の…

最近読んで良かった本『話すチカラをつくる本』

今日は、最近読んで良かった本を、短く紹介します。 『話すチカラをつくる本』 あなたの話はなぜ通じないのか?7つの質問で想いが伝わる『話すチカラをつくる本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】 話すチカラをつくる本 (知的生きかた文庫) 作者: …

明日から、3連休

また、明日から3連休です。 今回ものんびりします。 まだ、ブログの更新をどうするか、迷っています。 と思ったのですが、過去記事などをちょっと紹介して、予約投稿しておこうかと思います。 まとめ記事を作るというのもありなのですが、それはそれで、また…

GWですが、明日は仕事

GWですが、私は、明日は仕事です。 飛び石だと、なんというか中途半端ですね。 今週のお題「ゴールデンウィーク2016」 長く休みたい気がします。 とは言え、そうも行かないところがあるので、出勤です。 休みは、入ってしまうと、あっと言う間ですよね。 ど…

悩みを減らす【学び】

今週は、時短と、悩まないことと怒りを消す本を読みました。 時短は、結構考えさせられましたね。 あとは、心理的な話の本が気になったので読んでいました。 『労働時間革命』 『労働時間革命 残業削減で業績向上! その仕組みが分かる』仕事と生活のバランス…

GWが始まりましたね、GWのブログの更新を考える

GWが始まりましたね。 今回は、なるべくのんびりしようと思っています。 私は、カレンダーどおりの休日なので。 だから、ブログの更新もしないというのもありだなと思っています。 デジタルデトックスというか、休むというのもいいですよね。 ブログの更新を…

『怒りがスーッと消える本』怒りを消すためにどうするか?

怒りが人間関係を悪化させる。 そんな面はありますよね。 何より、自分が不快でしょう。 こちらの『怒りがスーッと消える本』を読みました。 「怒り」がスーッと消える本―「対人関係療法」の精神科医が教える 作者: 水島広子 出版社/メーカー: 大和出版 発売…

『どうでもいいことで悩まない技術』

悩み。 誰でも多かれ少なかれあると思います。 しかし、悩んでばかりだと大変でしょうし、どうでもいいことで悩むと時間などがもったいないですよね。 こちらの『どうでもいいことで悩まない技術』を読みました。 どうでもいいことで悩まない技術 作者: 柿木…

時短は、経営トップが主導しないとむずかしいのでは?

昨日、こちらの『労働時間革命』を読みました。 労働時間革命 残業削減で業績向上! その仕組みが分かる 作者: 小室淑恵 出版社/メーカー: 毎日新聞出版 発売日: 2016/03/24 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る dokushohon.hatenablog.com 事例が紹…

『労働時間革命 残業削減で業績向上! その仕組みが分かる』仕事と生活のバランス

今年の私のテーマの1つは時短です。 なるべく時短して、定時で帰る。 仕事の効率化などをテーマにしています。 労働時間革命 残業削減で業績向上! その仕組みが分かる 作者: 小室淑恵 出版社/メーカー: 毎日新聞出版 発売日: 2016/03/24 メディア: 単行本 …

GWをどう過ごすか?

そろそろゴールデンウィークですね。 私は、暦通りなので、ちょっと中途半端な感じですが。 GWをどう過ごすか。 最近ちょっと考えていました。 とくに、ブログですね。 これまでは、GW中も更新していました。 今年はどうしようかなと思っています。 このブロ…