読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

仕事を楽しくするには?仕事とは何かで、仕事の意味が変わる

仕事が楽しいと思えたら

仕事が楽しい。

そう思えたら、そう思えないよりも、きっと幸せですよね。

サラリーマンであれば、1日8時間ぐらいは働くわけですから、仕事が楽しければ、1日のうちの3分の1が楽しいわけです。

寝ている時間の8時間と合わせたら、1日の3分の2が、ある意味、「幸せな時間」なのではないでしょうか。

 

働くということの本がたくさん発売されていた

仕事や働くということについての本は、昨年あたりに、いろいろと出ていました。

それだけ、迷っている人が多いのか、単なる流行りなのかわかりませんが、多かったです。

 

自分にとって仕事とは何か?

この問いにどう答えるか。仕事とは、どういうものと自分が考えるかで、働き方や仕事をどう感じるかが変わってくると思います。

最近、こんな本を読みました。

ゲームの要素を仕事に取り入れようということで、その方法が紹介されています。

 

ウォートン・スクール ゲーミフィケーション集中講義

ウォートン・スクール ゲーミフィケーション集中講義

  • 作者: ケビン・ワーバック,ダン・ハンター,三ツ松新,渡部典子
  • 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
  • 発売日: 2013/11/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

 

自分なりに試してみたところ、「遊び」の要素があると楽しくなる、ということがわかりました。

仕事を例にするよりも、ブログを例にするほうがわかりやすい?かもしれないので、ブログを例に書くと、ブログを更新したら、1点獲得などとすると、単にブログを更新するよりも、ゲーム性があります。

5日更新を続けたら、ボーナスポイントなどとすれば、さらに続ける意欲がわくかもしれません。

(本書などによると、ポイントではなくて、お金にすると、仕事というか義務になってきて、楽しくなくなるようです)

仕事をゲームにしたら

仕事をゲームにしたら、それは、楽しいことにも変わっていく面があるのではないでしょうか。

わたしには、少しでしたが、ありました。

会社全体では、できないことかもしれませんが、自分で、勝手にルールを作って、ゲームにしてしまう。

そうすると、仕事は、「ゲーム」になって、楽しくなる。

 

自分で「ルール」をつくる

「上司の命令をどうやってクリアするか?」

「クレームを、どうやって解決するか?」

これは、むずかしい課題だから、100点。簡単な課題では、10点。

そんなふうに、ルールを作って、ポイントを貯めていく。

 

ただ単に、仕事を行うよりは、楽しく感じられるのではないでしょうか。

 

仕事とは、何か?が、仕事の「意味」を決める、のでは

単に、お金を稼ぐためのもの、やらされるもの。

そういう考え方もありだと思います。

必要最低限やれば良いもの。

そんな考え方もありでしょうし、もらった給料分は働けば良いのだろうとも思います。(経費などを考えると、給料以上の金額分は働きたいところですが)

 

ただ、そういう考え方をしていたら、楽しくはないだろうとも思います。

仕事は楽しくないもの。

そういう考え方も、もちろんありですし、仕事をどう考えるかは、ある意味、個人の自由でしょう。

 

楽しく働きたいと考えるのであれば

でも、楽しく働きたいと考えるのであれば、「仕事とは何か?」ということを、楽しいものにしないと、なかなかむずかしいと思います。

仕事をどう考えると楽しいか、それは、ゲームとして考えると良いのか、もっと別のものにすると良いのかは、人それぞれだと思います。

何を楽しいと感じるかは、人それぞれだと思うので。

 

自分にとって仕事をどういうものにしたいか、選ぶ。

仕事とは何か?ということを、自分で決める。

仕事への向き合い方で、人生の多くの部分を占める時間が変わってくると思うので、自分の望むようになるように、自分で選んで決めたいですね。

 

『幸福の習慣』人生を価値あるものにする5つの要素 - 読書で本から学ぶブログ

 

仕事は楽しいかね?

仕事は楽しいかね?