読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

英語の語彙力をつける3原則とは?『超「速音読」英語勉強法』

今日は、こちらの『超音読英語勉強法』を読みました。

 

ネイティブの瞬発力が身につく!  超「速音読」英語勉強法

ネイティブの瞬発力が身につく! 超「速音読」英語勉強法

 

スピードを速く音読する。

これを、この本では、速音読と呼んでいます。

 

英語の速音読をすると

この速音読をすると

スピード面では置いていかれないぞという自身は相当につきます。スピード面で自信がつけば、心に余裕を持ってリスニングをすることができますし、自分で話すときや音読をするときも、余裕がある分、発音や言葉によらない、声質や表情、視線、身振りや手振りなどのノンバーバル(非言語)な部分にも意識が向くようになります。

こんなメリットがあるということです。

 

英語の語彙力をつける3原則

1 十分な量のリーディングをする

2 分からない単語はなるべく調べる

3 復習する時間を設ける

 

英語の単語力をつけるには、こういう3原則があるということです。

たしかに、こういったことを行うと、語彙力がつきそうです。

とくに、やはり復習する時間を設けるというのは大切だと思います。

本も、一度読んだだけよりも、何度か読んだほうが頭に残ります。

英単語も同じですね。

単語の復習時間を作るというのは、必要だと思いました。

英語の勉強は筋トレのようなもの『村上式シンプル英語勉強法』【書評・感想】

村上式シンプル英語勉強法

村上式シンプル英語勉強法

 

こちらの本のように、平日は3,000語を見るというのも、やり方の一つだと思います。

 

ピーキングとリスニングの弱点がわかる

速音読を習慣づけることで、今まで盲点になっていた英語に敏感になり、「知っている」のに「使えない」英語を集中的に繰り返し音読して、「使える」英語にしていきましょう。

速音読ができないということは、まだ知っているけれど使えないというレベルだということです。

リスニングがスピーキングの弱点を知ることができるので、また繰り返し音読することで、意味などを覚えて、知っていて使えるようにすることができるということです。

英語の音読ができないということは、まだわかっていないという印として現れる。

だから、音読でスピーキングとリスニングの弱点がわかるというわけです。

弱点がわかったら、そこを重点的に意味を把握して音読して、強化すると良いというわけですね。

 

 

『超「速音読」英語勉強法』

音読は、日本語の勉強を始めたときにもしますよね。

まずは、文章を音読で読めるようにする。

ここから始めると思います。

 

英語も同じように音読から始める。

そして、英語で速音読を行うと、自分のできない部分がわかるということです。

弱点がわかったら、そこを鍛えると、英語力が伸びます。

 

ということで、英語の速音読で、英語力を鍛える。

そんな英語の勉強法について書かれています。

音読でもっと英語を鍛えたい。

そういう人が読んでみると、参考になる本でした。

ネイティブの瞬発力が身につく!  超「速音読」英語勉強法

ネイティブの瞬発力が身につく! 超「速音読」英語勉強法

 

関連記事