読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

むなしさを感じるときはどんなとき?『「むなしさ」を感じたときに読む本』

5月病の季節でしょうか。
また、これから梅雨の季節にもなるでしょう。
むなしさを感じやすい季節かもしれません。

今日は、こちらの『「むなしさ」を感じたときに読む本』を読んでみました。

目次
序章 「むなしさ」は「自分の生き方をチェックすべき」というサイン
第1章 「やっても仕方がない」と思うときの「むなしさ」―自分の人生をコントロールできないとき
第2章 心にぽっかり穴があいたような「むなしさ」―つながりや居場所がないとき
第3章 「同じことの繰り返し」という「むなしさ」
第4章 人生の意義がわからないという「むなしさ」―「やりたいことを見つけよう」に惑わされない
第5章 自分という存在に意義が感じられない「むなしさ」
第6章 「変化」に伴う「むなしさ」
第7章 衝撃によって引き起こされる「むなしさ」
終章 「むなしさ」が強すぎるとき

 

むなしさを感じるときは心がまいっているとき

最初に確認しておきたいのは、「むなしさ」を感じるときは、心がまいっているときだということです。

ということで、心がまいっているときだそうです。

たしかに、そういうときのように感じます。

 

心がイマイチ元気ではない。

そういうときですよね。

 

むなしさを手放す基本方針は「癒やし」

「むなしさ」を感じるときは心がまいっているときなのですから、「むなしさ」を手放す基本方針は「叱咤激励」や「難しい思考」ではなく、「癒やし」です。

心がまいっているときだから、癒やされることがまず必要というわけです。

心がマイナスからゼロになるように、まずする。

ここが基本的には大切ということですね。

 

結果よりもプロセスを大切にしよう

ここまで見てきたように、人は自分の人生をコントロールできないときに、「むなしさ」を感じるものです。自分の努力が結果に全くと言ってよいほど反映されないからです。自分なんていなくてもよいのではないか、と思うのはそんなときでしょう。

努力しても、結果に反映されない。

そんなときは、むなしいでしょう。

 

プロセスに注目して、コントロールできることに集中する。

そうすれば、むなしさを感じにくくなるということです。

コントロールできるわけですから。

 

結果や評価は、必ずしもコントロールできるものではないでしょう。

そうなると、うまくいかないとむなしいということになる。

そうではなくて、コントロールできるプロセスに集中すれば、改善できることもあるので、むなしくなりにくい。

こういうことですね。

 

むなしさに対処する

この本の目次を見るとわかるように、他のむなしさの対処方法についても書かれています。

むなしくなると、動きたくなくなる。

動かないと、ますます動くのが面倒になる。

悪循環にはまってしまうということもあるでしょう。

 

そうなる前に、むなしさの対処法を知っておくと、おおごとになる前に、対処できるということになりやすいと思います。

むなしさを感じたとき、感じる前に読んでみると良い本ですね。

 

 

 

こちらの記事と本もどうぞ

なぜ、嫉妬するのか?『「ドロドロした嫉妬」がスーッと消える本』【書評・感想】

「ドロドロした嫉妬」がスーッと消える本

「ドロドロした嫉妬」がスーッと消える本