読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

人に理解されるには?理解してから理解される『7つの習慣』

Kindle化記念ということなどから、『7つの習慣』の中から、私が気になる習慣を紹介しています。

昨日は、第3の習慣「重要事項を優先する」を紹介しました。

重要なことを優先するには?『7つの習慣』 - 読書で本から学ぶブログ

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

  • 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 2013/08/30
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログ (6件) を見る
 

今日は、第5の習慣の「理解してから理解される」を紹介します。

 

理解してから理解される

人は、相手を理解してから、相手に理解されるようになる。

こういうことを、この第5の習慣「理解してから理解される」では言われています。

なぜ、相手を理解すると、相手に理解されるのか?

これは、逆を考えるとわかりやすいです。

自分のことを理解しようとしない人のことは、理解しようとは思わないのではないでしょうか。勝手に決めつけてくる、いきなり批判する、否定する。そういう人の話を聞こうと思う人は、まれでしょう。

自分の話を聞いてくれる人、理解しようとしてくれる人、そういう人の話は聞きたい、理解したいと思うのが、多くの人の心情だということです。

だから、理解してから理解される、ということです。

 

では、理解するにはどうしたら良いのでしょうか?

感情移入をして相手の話を聴くこと。これが大切ということです。

相手の感情を理解しようとすること。

こうやって相手の話を聴く。

そうすると、相手を理解しやすい、相手にわかってもらえていると思われやすい、ということです。

たしかに、感情を無視されるのは嫌でしょうから、感じていることと考えていることを聴くと良いのでしょうね。

 

読み返してみて

改めて、感情を理解するように、話を聴こうと思いました。

人と話していると、自分が話したいという気持ちになりがちです。しかも、こちらの解釈で相手の話を聞いてしまうこともあります。

そうではなくて、相手が何を考えて、感じているかを聴く。わからなければ、尋ねる。

こういう姿勢でいると良いのだろうと思います。

そういう人と話すと話しやすいですから。

 

そう言えば、似たような話が、『人を動かす』にも書かれていたような気がします。

人を動かす 新装版

人を動かす 新装版

 

やはり、人の話を聴くというのは、相手を理解することにもつながるばかりではなく、相手が自分の話を聴いてくれるようになる、前提条件みたいなものなのかもしれません。

気持ち良くお互いが話せるように、理解し合えるように、まずは相手の話を感情を理解するように聴きたいですね。

 

まんがでわかる 7つの習慣

まんがでわかる 7つの習慣

 
完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

  • 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 2013/08/30
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログ (6件) を見る