読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

『記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック』

記憶力。

私は自信がありません。

こちらの『記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック』を読みました。

 

記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック

記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック

 

 

世界記憶力選手権で、8回優勝した人が、そのテクニックを書かれています。

『ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由

ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由

 

 

以前、紹介した、こちらの本には、あまりテクニックは詳しく紹介されていませんでしたが、この『記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック』では、しっかり方法が紹介されています。

こうすれば良いのか、ということが、ある程度わかりました。

 

ジャーニー法の発見

試行錯誤するうちに、ついにわかった。カードをコード化するという方法はよかったのに、使い方を間違えていたのだ。カードのイメージを決めてそれを並べるのではなく、頭の中でたどるポイントをあらかじめ決めておき、各カードのイメージ(人、動物、物のいずれか)を、その場所の中のポイントに順番に配置すればいいのだ。ポイントが自然な順番に並んでいて、カードと場所のつながりがしっかりしていれば、確実に順番通りに思い出すことができる。これが私の探し求めていた究極の戦略「ジャーニー法」である。

ジャーニー法という記憶の方法を、著者のオブライエン氏は見つけます。

これが見つかったことで、記憶力が安定して、覚えられるようになったということです。

この方法は、上の『ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由』でも使われていた方法です。

 

さらに、この『記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック』では、詳しい方法が紹介されています。

 

名前と顔を覚える

顔と名前の組み合わせを憶えるには、数字の記憶のときと同じようにイメージに変換する必要がある。

顔を名前を覚えられない。

こういうのはありますよね。

イメージで覚えていくということです。

連結法と呼ばれる記憶法の応用ですね。

顔からイメージすること、名前からイメージすることと、その人を結びつけて覚える。

こういう方法です。

こうすると、覚えやすいということですね。

 

記憶力があると

なぜ、記憶がお金に変わるのか?『稼げる記憶術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

稼げる記憶術 (アスカビジネス)

稼げる記憶術 (アスカビジネス)

 

 

ここは、セールスパーソンを考えるとわかりやすそうです。 相手の興味に合わせたアウトプットが相手の記憶に残りやすい。 そして、相手の興味を知っても、忘れてしまっていたら、相手の興味にあったアウトプットができないですよね。 価格が重要と言っている人に、性能の話をいくらしても、興味を持ってもらえません。 そうなったら、相手にモノを買ってもらうということもできなかったりします。 だから、記憶が大切ということです。

なぜ、記憶がお金に変わるのか?『稼げる記憶術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

 記憶力があると、いろいろと覚えておくことができます。

 そうできれば、相手のことを覚えておいて、相手のためにできることが増えますよね。

そうすると、稼ぎも変わってくる。

こういったことにもつながるということです。

 

というのもありますが、単純に忘れてしまうと、不便ですよね。

探しものをしなくてはならなかったりとか。

 

『記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック』

記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック

記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック

 

 

記憶のテクニックがいろいろ紹介されています。

しかも、詳しいです。

トレーニングなども書かれていて、いいです。

 

こういうテクニックを使っているから、記憶ができるのだとわかりました。

実は、私も、『ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由』を読んでから、ジャーニー法というものを簡単に使っています。

覚えやすいですし、忘れにくいです。

記憶はテクニック的な面もあるということがわかりました。

まだ、ジャーニー法などを知らない人は、この本を読んでみると良いですね。

記憶力が上がると思います。