『12歳までにかならず教えたいお金のこと』
お金に振り回される。
そういうのは嫌ですよね。
こちらの『12歳までにかならず教えたいお金のこと』を、今日は読みました。

12歳までにかならず教えたいお金のこと―お金に振り回されない大人になる!
- 作者: たけやきみこ
- 出版社/メーカー: かんき出版
- 発売日: 2009/03
- メディア: 単行本
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
お金に振り回されない大人になるための子供の教育について書かれていますが、大人にも参考になります。
というか、私は参考になりました。
お金を貯めること=人生に目的を持つこと
子どもの頃から、目的をもってお金を貯めることはとても大切です。目的のために、長期にわたって貯金するーーこれは資産をつくるための基本の考え方だからです。
なぜお金を貯めるのか?
ただ貯めるだけというのも悪くはないですが、やはり何かやりたいことに使うためでしょう。
目的もなくお金を貯めようと思っても、なかなかできるものでもないと思います。
目的を持つことで、お金を貯めようと思えるわけですね。
本当に欲しいものこそ子ども自身に買わせる
「これが欲しい!」というものがあれば、それを自分の力で手に入れさせてみましょう。なぜなら、本当に欲しいものを自分の力で買えたとき、その経験は子どもにとって一生の自信になってくれるからです。
自分で買えるようになる。
これは、子どもにとって大きな経験だと思います。
そして、そういう経験をしていると、大人になっても、自分で欲しいものを買えるということがわかる。
お金を大切に使うこともわかるのではないでしょうか。
こういうことも経験として持っておきたいですよね。
お金のムダを減らす
『あと100万円ムダを減らす!お金見直しバイブル』知っておきたいお金の心得5カ条 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
子どものころに「浪費」などをしてしまうと、浪費癖が付いてしまうかもしれません。
ムダを減らすというのも、お金を貯めるには大切でしょう。
『あと100万円ムダを減らす!お金見直しバイブル』は、そんなムダを削るための方法を知ることができる本です。
お金について子どもの教育も、自分の教育も同じ

12歳までにかならず教えたいお金のこと―お金に振り回されない大人になる!
- 作者: たけやきみこ
- 出版社/メーカー: かんき出版
- 発売日: 2009/03
- メディア: 単行本
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
この本では、子どものお金の教育について書かれています。
このまま教えるかどうかは、お金についてどう考えているかによると思います。
そういうことを考えてみて、思ったことは、子どもにしても大人にしても、お金の教育、知識は大切ということです。
ということで、あらためて、お金のことをもう少し学びたいと思いました。