なぜ、時間は、いつも足りないのか?
時間がない
今日は、ブログを書く時間があまりない。
そんな状況はありますよね。
これは、ブログを書いている人だけかもしれませんが、時間が足りないということは、よくあることでしょう。
朝、寝坊して、遅刻する。
夜、もっとネットをしたい、テレビを見たい。
仕事が、定時に終わらない。
などなど。
なぜ、時間が、いつも足りないのでしょうか?
いくつか理由はあると思いますが、
・やりたいことが多すぎる
・見積もり時間が甘い
・邪魔が入る
こういったことが原因ではないでしょうか。
やりたいことが多すぎる
休みが1日あったとして、やりたいことをやると決めたとして、あれもこれも全部やろうとしたら、24時間では足りなくなる。
仕事をしていて、仕事が多すぎて、1日8時間以上の仕事量であれば、定時では終わらないでしょう。
やりたいこと、やるべきことが多ければ、時間は足りなくなります。
これは、減らす、か、効率を上げるかですね。
見積り時間が甘い
どれくらい時間がかかるのかの見積もり時間が甘いと、予定通りに終わらないということがあります。
これまでやったことがないことは、たいてい3倍ぐらいの時間を見積もると、予定通りに終わります。
1時間で終わるかなと思っていることは、3時間ぐらいかかるものではないでしょうか。
経験則的に。
だから、見積りは甘くなると思って、長めに予定時間は取りたいものです。
邪魔が入る
仕事であれば、上司から急ぎの仕事が降ってくる。
誰かのミスで、自分の仕事を進められなくなる。
細かいところで言えば、電話がかかってくると、今やっている仕事を止める必要が出てきます。
これも防ぐには、余裕を持つということが、必要でしょう。
あとは、なるべく邪魔が入らないように、集中できるような環境をつくるということになります。
が、これは、会社で仕事をしている場合は、個人でできることは限られているような気がします。
時間が足りなくなる要因を減らしていく
他にも、時間が足りなくなる要因は、あるかもしれません。
やる気がでなくて、仕事が進まないとか。
そういう要因を、どんどん減らしていくことが、余裕をつくる、時間があることにつながると思います。
なかなかむずかしいことではありますが、小さなことをコツコツと、時間を貯めることはできませんが、ノウハウを貯めていって、改善していきたいものですね。
『桁外れの結果を出す人は、人が見ていないところで何をしているのか』を読みました - 読書で本から学ぶブログ
クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?
- 作者: エリヤフゴールドラット,三本木亮
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2003/10/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 12人 クリック: 142回
- この商品を含むブログ (119件) を見る