雑談が苦手な人が会話力を改善したいときに参考になる5冊
このところ、会話や雑談、コミュニケーションが気になっていたので、そのあたりの本を読んでいました。
ということで、それらをもとに、会話や雑談力を改善したいときに参考になる本を紹介します。会話や雑談力を改善したい方が、今の自分に合いそうな本を読んでみてください。
1. 会話がとぎれない!話し方 66のルール
誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール
- 作者: 野口敏
- 出版社/メーカー: すばる舎
- 発売日: 2009/07/21
- メディア: 単行本
- 購入: 106人 クリック: 998回
- この商品を含むブログ (99件) を見る
こちらで紹介しました。
会話がとぎれない!話し方で、大切なことは? - 読書で本から学ぶブログ
まず、聞き方ができると、会話がとぎれにくいということです。
会話はキャッチボールなどと言われます。会話がとぎれると、気まずくなったりしますよね。聞き方や質問で、会話が続く。
そのようなコツについて書かれています。
会話や雑談がとぎれてしまいがちな人は、まずはこちらから読んでみると良いと思います。
2.雑談力が上がる大事典
雑談力が上がる9つのテクニック『雑談力が上がる大事典』 - 読書で本から学ぶブログ
雑談が苦手。そういう方もいると思います。
そんな方に、こちらの本では、ポイントと場面別にフレーズが紹介されています。ポイントを知ることで、意識すると良いことがわかります。そして、こんなときには、こんなフレーズを言うと良いのかということがわかります。
ポイントを理解して、フレーズを知ると、雑談が苦手という人でも、「雑談をこなす」ことができると思います。わかりやすいので、雑談が苦手という人が読んでみると良いですね。
3.会話がとぎれない! 話し方 そのまま話せる! お手本ルール50
誰とでも15分以上 会話がとぎれない! 話し方 そのまま話せる! お手本ルール50
- 作者: 野口敏
- 出版社/メーカー: すばる舎
- 発売日: 2013/05/21
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
フレーズを知るというのは、上の本でもそうでしたが、こちらもフレーズがとくに参考になります。
会話がとぎれない話し方。お手本ルール3つ - 読書で本から学ぶブログ
会話が苦手な人は、こういうフレーズを覚えておくと会話が続きやすくなるはずです。苦手な人は、やはり知らないから苦手というところがあると思います。フレーズやコツを覚えて使っていくことで、徐々に慣れていくと良いはずですよね。
会話も「技術的な面」があると思います。そんなところを意識して改善できると変わっていくでしょう。
4.伝え方が9割
伝え方で伝わり方、受け取り方が変わる、ということはありますよね。
「ノー」を「イエス」に変える7つの切り口『伝え方が9割』 - 読書で本から学ぶブログ
相手の頭の中を想像して、伝え方を考えて伝える。その方法を知ることができます。
また、強い言葉の作りかたも知ることができます。
フレーズを覚えたら、どういうふうに伝えると、自分が伝えたいことが伝わりやすくなるかを考えると良いですよね。ということで、こちらの本で伝え方を学ぶと、会話も変わってくると思います。
5.できる大人のモノの言い方大全
- 作者: 話題の達人倶楽部
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2012/09/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 18人 クリック: 237回
- この商品を含むブログ (35件) を見る
こちらは、大人のモノの言い方ということで、ちょっと品のいいフレーズが紹介されています。
『できる大人のモノの言い方大全』は、ちょっと品のいいフレーズ集 - 読書で本から学ぶブログ
普段からこのような上品なフレーズを使うことはないかもしれませんが、上司やお客様と話すなどと話すときに、この本で紹介されているようなフレーズを使えると、コミュニケーションもスムーズに行きやすいでしょう。
敬語や尊敬語が苦手という人が読んで、覚えておくと、いざ上品な場所で大人の会話をする必要ができたときに困らないのではないかと思います。
会話や雑談が苦手な人に
会話や雑談が得意。そういう人には、こういった本も必要ないでしょう。そして、度胸がある人も、どんどん場数を踏んでいけばうまくなるのだろうと思います。
しかし、あまり得意でない人が場数を踏んでも、うまくいかずに落ち込むだけということになりかねません。まずは、無難なフレーズはどういうものなのかを知るなどして、慣れていく。少しずつ上手になっていく。
徐々にステップアップしたい、そんな方がこのあたりを読んで実践していくと、改善しやすいのではと思います。私も品のいいフレーズはあまり知らないので、このあたりを覚えたいと思っています。
ということで、雑談、会話が苦手な人で改善したい方は、自分に合いそうな本を読んでみてください。