読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

頭と率先力を使いなさい『7つの習慣』

このところ、仕事などの効率を上げたいと思っています。

今日は、『7つの習慣』を読み返してみました。

 

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

  • 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 2013/08/30
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログ (7件) を見る
 

 

というのは、この7つの習慣は、効果的に働く人の「7つの習慣」です。

効果的な人は、どういう習慣を持っているかということが書かれているからです。

 

第一の習慣 主体性を発揮する

7個の習慣が紹介されていて、それぞれ効率や効果に関係していますが、とくに主体性を発揮するという、第一の習慣が大切なように思いました。

その中でも、率先力を使う。この大切さを、今回はとくに感じました。

 

頭と率先力を使いなさい

私は、良い仕事に就きたいと願う人たちの相談を受けるとき、いつも彼らに率先力を発揮するように勧めている。例えば、したい仕事や進みたい分野を勉強し、能力テストを受け、就職したい具体的な問題を研究し、それに基づいて、自分の能力はその問題の解決にどう貢献できるかを示すための効果的なプレゼンテーションを準備するように勧める。これは、「問題解決型アプローチ」といって、仕事を成功させるための基本的な手法のひとつである。

 そう提案すると、ほとんどの人は賛同してくれる(このアプローチが就職や昇進に大きな影響を与えることは明確である)。しかし、それに必要な努力を惜しむ人が多い。つまり、それを実行に移す率先力に欠けているのだ。

 率先力。自分から動いていくこと。こういうことが大切だということです。

さらに、自分の頭を使ってということです。

言われてみれば、こういうことは当たり前なのでしょう。

しかし、手間や努力を惜しむ。面倒だからか、むずかしいからやらないで済ませようとしてしまう。

そういうことはあります。私にもそういうことがあると思いました。

 

効率を高めるために、率先して動く

自分から動くこと。

これが率先力なのだと思います。それも、ただ動き回れば良いというわけではなくて、頭を使う。

さらに言えば、人と仕事をするのであれば、気持ちよく仕事ができるようにもする。

こういったことが必要でしょう。

頭も心も、そして自分から動くということですから、身体も使って、効率を高める。効果的に働く。

そういうことができるようになると、結局、自分も周りも、楽になるのではないかと思います。

変な話ですが、ラクをしたいと思うなら、効率的・効果的になるのが、結局は急がば回れで良いのではないでしょうか。

周りに人の分もこなしてくれるようなすごい効率的な人がいれば、 別でしょうけれども、そうでないのなら、やはり自分が行動するというのは、必要でしょうから。

 

 

 『まんがでわかる7つの習慣』の3が発売されていますね。今回は、第3、第4、第5だそうです。

本だとわかりにくいという人には、まんがでわかるというのもありですね。

まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣

まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣

 

 

まんがでわかる 7つの習慣

まんがでわかる 7つの習慣

 

 

まんがでわかる7つの習慣2 パラダイムと原則/第1の習慣/第2の習慣

まんがでわかる7つの習慣2 パラダイムと原則/第1の習慣/第2の習慣

 

 

こちらの記事もどうぞ

『ハーバード式「超」効率仕事術』いちばん大切な三つの考え方

 

ハーバード式「超」効率仕事術

ハーバード式「超」効率仕事術

 

 

Fire HD 6タブレット 8GB、ブラック

Fire HD 6タブレット 8GB、ブラック