『「29歳貯金ゼロ! 年収300万! このままで大丈夫か!?」と思ったら読む本』
貯金ありますか?
お金の不安ありますか?
そんな人がこの本は読んでみると良さそうです。
「29歳貯金ゼロ! 年収300万! このままで大丈夫か!?」と思ったら読む本
- 作者: 岡村聡
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2012/11/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
目次
【第1章】 貯金 29~30歳
まずは、月1万円の貯金から!
【第2章】 結婚 30~32歳
そろそろ本気で結婚を考える
【第3章】 出産・子育て 32~35歳
子どもが生まれた! さぁ大変だ!
【第4章】 キャリアアップ 35~40歳
子育てしながら、いかにお金を貯めていくか
【第5章】 資産形成 40~50歳
お金を運用してしっかり増やす
【第6章】 老後の準備 50~65歳
資産構築に向けたラストスパート
【第7章】 資産のとり崩し 65歳~
築いた資産をどう使うか考える
29歳から65歳ぐらいまでのお金の話が書かれています。
20代から老後まで、お金の話を考えたい人に、何をすると良いかがわかります。
貯蓄習慣を身につける
現在20代後半の人は、年上世代がより厳しい環境にあることを認識しましょう。そして、一刻も早く家計管理をきっちりと行い、少しずつでも貯蓄習慣を身につけなければなりません。今からでも間に合います。すぐやりましょう。
貯蓄習慣をまず身につける。
ここから始めようということです。
家計簿の付け方や注意ポイントが紹介されていました。
やはり、まずは貯金からですね。
このあたりを知りたい人は、1章を読んでみると、お金の貯め方がわかります。
2割貯金
貯金は、面倒という人は、まずは、給料の2割を天引きするという方法もありますね。
2割貯金は、考えないで良いので、楽にできると思います。
分散・積立投資
損失を出すリスクを抑えることは工夫次第で可能です。投資初心者はまず資産運用において損失を出すリスクを抑えるために、分散・積立の2つを心がけるようにして下さい。
投資は、分散・積立が基本ということです。
投信ではじめは投資してみるとよいということでした。
配分の方法も紹介されています。オーソドックスな方法ですね。
超簡単 お金の運用術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
さらに知りたい人は、こちらの『超簡単 お金の運用術』を読んでみると良いと思います。
世代別に必要なお金の基本を知る
「29歳貯金ゼロ! 年収300万! このままで大丈夫か!?」と思ったら読む本
- 作者: 岡村聡
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2012/11/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
29歳とありますが、世代別に書かれています。
世代別に必要なお金は違ってくるでしょう。
これからどういうお金が必要なのか。
そういうことがわかって読んで良かったです。
世代別に何をする必要があるかを知りたい。そういう人が読んでみると良いですね。
Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2015/06/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る