【学び】頭と心の整理が、行動を変える
今週は、頭と心に関係しそうなことを、学んだように思います。
頭や心が気になるとき、そういうときはありますよね。
今、そういう時期なのかもしれません。
今週は、こんな本を読みました。
『1分で頭の中を片づける技術』
頭がモヤモヤしている。
そんなときには、整理したいと思います。
人生を変える頭の整理ルール3カ条『1分で頭の中を片づける技術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
こんな考え方や方法で、整理すると良いということです。
頭の中のゴチャゴチャを整理する方法がわかります。
『藤田晋の仕事学』
忙しいときは、頭がグチャグチャになりやすいかもしれません。
忙しい時ほど平常心とマイペース『藤田晋の仕事学』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
忙しいときほど、平常心とマイペースが大切ということです。
結局、焦っても、速くできるわけではないでしょう。
なかなかむずかしいことのように思いますが、心がけたいと思いました。
『負けない技術』

負けない技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「逆境突破力」 (講談社+α新書)
- 作者: 桜井章一
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/02/14
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
負けない考え方について書かれていました。
20年間無敗、伝説の雀鬼の『負けない技術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
勝つ考え方と、負けない考え方は、違うのだろうと思います。
こういう考え方をした上で、勝つ考え方をできると、さらに強くなりそう。そんなことを考えました。
頭や心が気になった今週
なぜなのかはわかりませんが、頭や心が今週は気になりました。
だから、本の中で、そういうことが書かれている部分が、とくに印象に残っています。
頭と心が変わっていくと行動も変わって、成果が変わっていきそうに思っています。
もう少しこのあたりを考えてみるつもりです。