暑いとブログを書くのが面倒になる
暑いとブログを書くのが面倒になりますね。
というか、体調がいまいちになったりすると、考えるのが億劫になるというか、難しくなると思います。
去年は、そんななかでも、なんとなくブログの更新を続けていました。
それが習慣だったので、とくに疑問も持たずに、行っていました。
今年も、そのつもりではいたので、暑さ対策も考えておきたいと思っていました。
週に2回ぐらいの更新だと楽
しかし、週に2回ぐらいの更新だと、少しずつ毎日というか、加筆していっても良いので、ラクですね。
一気に書き上げなくてもいい。
これは、いいです。
毎日更新は、体調が良くないと続かないですが、そこそこの体調だったり、ちょっと面倒だなというときは書かなければいいので、いいですね。
短時間だけのブログ更新
たぶん、ブログを書くのに、時間をかけると、大変なんだと思います。
要は、短い時間で、ブログを書ければいい。
短い文章だと良いのですよね。
ただ、そうなると、あまり読んでもらえなかったり、内容があまりないということになりがちです。
だから、毎日更新ではなくて、それなりに1記事を書けるようにしてみる。
そうすると、体が楽です。
夏だけは、毎日更新をやめるとかもありかも
もしかすると、夏だけは毎日更新をやめるとかはありかもしれません。
要は、体調がいまいちになりそうなときは、更新頻度を減らしてみると言った感じですね。
ただ、これだと、ちょっと消極的な感じもします。
もし、毎日更新もしっかりやりたいなら、やはりその方法を考えるというのはありますよね。
暑さ対策などをする
そうなると、暑さ対策をして、しっかりと健康管理をして、時間管理も行って、ブログを書くということになるでしょう。
私は、クーラーがあまり得意ではないのですよね。
だから、夏の暑さ対策が大変だったりします。

山善(YAMAZEN) 30cmリビング扇風機 (押しボタンスイッチ)(風量3段階) タイマー付 ホワイト YLT-AG301(W)
- 出版社/メーカー: 山善
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
扇風機や冷えピタで、暑さ対策をする。
他にも良いものもあると思うので、これらは考えたいですね。

川口水産 国産うなぎ3種組み合わせセット かば焼き 合計約300g たれ・山椒付き グルメ ギフト
- 出版社/メーカー: うなぎ屋かわすい 川口水産
- メディア: その他
- クリック: 24回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
そして、栄養もしっかりとる。
結局、夏バテは、夏の暑さで食欲がなくなって、栄養不足から来るように思います。
あとは、睡眠をきちんととる。
夜10時に寝るとなぜいいか 夜の10時から夜中の2時にかけては、睡眠のゴールデンタイムと呼ばれている。この間の睡眠は深いノンレム睡眠なので脳の疲れをとってくれる。 脳の疲れをとってくれるから、夜10時に寝るといいということです。
眠るが勝ち。夜10時に寝るとなぜいいか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
夏ほど、早めに寝ると良さそうですね。
少なくとも、夜更かしはしない。
あとは、熱中症対策に、水分補給はしっかり行う。
![[2CS] サントリー 天然水(南アルプス) (2L×6本)×2箱 [2CS] サントリー 天然水(南アルプス) (2L×6本)×2箱](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51hh8R1Q0YL._SL160_.jpg)
[2CS] サントリー 天然水(南アルプス) (2L×6本)×2箱
- 出版社/メーカー: サントリー
- 発売日: 2010/09/24
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 128人 クリック: 392回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
こういったことを心がけて、なるべく疲れを引きずらないようにしたいですね。
暑さと面倒くささ
暑いと、やはりいろいろと面倒くさくなってきます。
その中で、がんばるなら、何かしらの工夫が必要なのだと思います。
私自身は、今年は、ブログを週1+α更新にしているので、そこまで大変ではないなと、今のところは思っています。
とは言え、これから、さらに暑くなってくると、どうなるかはわかりません。
もう少し、暑さ対策は考えたいと思っています。
おすすめの暑さ対策などあれば、教えてもらえるとうれしいです。