読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

『あなたの話はなぜ「通じない」のか』

話が通じない。

そういう経験は、誰にでもあることではないでしょうか。私にもあります。

ということで、今日はこちらの『あなたの話はなぜ「通じない」のか』を読みました。

 

あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫)

あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫)

 

 

正論はなぜ人を動かさないのか?

正論を拒むのは、人間の本能かもしれないと私は思うようになった。正論は強い、正論には反論できない、正論は人を支配し、傷つける。人に何か正しいことを教えようとするなら、「どういう関係性の中で言うか?」を考えぬくことだ。それは、

正論を言うとき、自分の目線は、必ず相手より高くなっているからだ。

正論は、上から目線になる。

そうすると、なかなか受け入れられない。

 

そういうことだそうです。

そう感じてしまうこともあるでしょうね。

だから、関係性を考えて、伝え方を考える必要があるということです。

 

批判している人は、関係性を考えていないところがある

 

dokushohon.hatenablog.com

コミュニケーションをどう捉えるかということにつながってくると思いますが、いきなり批判している人は、 関係性を考えていないところがありますよね。

関係を作っていくことが、コミュニケーションの理由であるなら、伝え方は考えたいものです。

 

自分でものを考える方法とは?

考えるスタートは、「問い」の発見だ。

問題が与えられたら、私たちはすぐ、「答え」を探そうとする。暗記と応用で正解を出すことに慣れているからだ。でも、正解のない問題を自分で考えたいなら、まず「問い」を探すことだ。

考えるには、問いを見つけること。

良い問いが見つかれば、どんな情報を探したら良いかもわかってくる。

だから、良い問いを見つける。

 

では、どういう問いを見つけると良いか。

これについてもこの本で書かれています。

 

考えるというのは、意外とむずかしいことかもしれません。

『たった5つの思考法で頭がみるみる回り出す!』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

思考法を知っていると、考えやすくなるというのはあると思います。

自分で考えたい。

そんな人は、こちらの本も読んでみてください。

 

関係によって、受け取れない

人は、関係によって、言葉を受け取れないことがある。

上司に命令されても、イヤイヤかもしれませんが、やろうとは思うでしょう。

一方で、同僚や部下に、命令されたら、理由もなくやろうとは思わないでしょう。

 

あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫)

あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫)

 

 

話しが通じない理由は、論理的ではないということもあるでしょうし、関係を考慮していない発信をしているということもあるでしょう。

 

そういった話が通じない理由を、通じるに変えていく。

そんな技術について、この本では書かれています。

話が通じないことがある。わかりあえないことがある。そんな人が読んでみると、こうしたら通じるかもを見つけらるのではないでしょうか。

 

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi