読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

効率化の参考になる業務改善の4つのステップ『オフィスの業務改善がすぐできる本』

仕事などの効率化をしたいと思っています。

ということで、今日は、こちらの『オフィスの業務改善がすぐできる本』を読みました。

オフィスの業務を改善する方法について書かれています。

オフィスワーカーに参考になる本だと思いました。

経営改善などの話とつながっているのだろうと思います。自分の効率化にも応用できるところがありそうでした。

気になったところを紹介します。

 

業務改善の4つのステップ

ステップ1 対象・目的・目標の明確化

ステップ2 現状分析

ステップ3 改善案のまとめ

ステップ4 改善の実施 

こういう4つのステップで考えると、業務改善につながるということです。

これに、もう一つステップをつけて、最後にフィードバックを入れると良さそうだと思いました。やりっ放しだと、次につながらないような気がします。

この本は、この流れで業務改善について説明されています。

 

不要な業務とは?

・目的がミッションに貢献していない業務

・アウトプットが有効活用されていない業務

部門間、担当者間で重複した業務

こういった業務が不要ということです。

これらを見つけ出すために、上記のステップ2の現状分析の方法や調査の方法が紹介されています。

企業であれば、この点がとくに参考になると思います。

不要な業務がわかれば、そこをなくすようにできるので、まずは把握することが大切でしょうから。

個人も、現状分析をして、不要なことを見つけて、やめるなどすると、効率化につながるはずです。

 

目的・目標が大切

業務改善、効率化も、目的・目標が大切ということがわかります。

一気に全部を改善ということはむずかしいでしょうから、範囲を決めるためにも、目標や目的があると良さそうです。

たとえば、会議を改善することから始めるなどがあるでしょう。

そうやって範囲や目標を決めると、改善が進みやすいはずです。

 

個人でも、どこを改善するかを決めて、上記の4つのステップを踏んでみると、良さそうに思いました。

 

改善案と改善の実施

このあと、この本では、改善案と改善の実施について書かれています。

どんな改善案があるのか、どうやって改善案を考えると良いのか。

そして、改善案をどうやってやり切るかということが書かれています。

ここまでやると、業務改善ができて、効率化ができるのでしょう。

 

4つのステップを踏んでいく。個人でも、企業でも、やっていくと業務の改善や効率化につながると思います。

 

 

こちらの記事や本もどうぞ

手帳、ノート、書類の整理などがわかる『ビジネス力をグンと上げる整理術の基本』

図解まるわかり ビジネス力をグンと上げる整理術の基本

図解まるわかり ビジネス力をグンと上げる整理術の基本

 

重要な1つのことに集中するには?『ワン・シング』

ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果

ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果