『怒りがスーッと消える本』怒りを消すためにどうするか?
怒りが人間関係を悪化させる。
そんな面はありますよね。
何より、自分が不快でしょう。
こちらの『怒りがスーッと消える本』を読みました。
「怒り」がスーッと消える本―「対人関係療法」の精神科医が教える
- 作者: 水島広子
- 出版社/メーカー: 大和出版
- 発売日: 2011/05/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 12人 クリック: 41回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
怒りは心の悲鳴!
本章では、「予定狂い」による怒りや、「心の傷」や「我慢」から生み出される怒りなど、さまざまな種類の怒りを見てきましたが、いずれにも共通しているのは、「怒っている当人が『被害』に遭って、困った状況にある」ということです。
つまり「怒り」は「困ってしまった自分の心の悲鳴」ととらえることができるのです。
困っているから、怒る。
これが怒りに共通していることということです。
その怒りが演技でないとしたら、たしかに、そうなのでしょうね。
困っていないのに、怒る。
そういうのは想像しにくいです。
そう考えると、怒りというのは、困っている人の心の悲鳴というのはわかりますね。
怒られた側は、そうは思えないかもしれませんが。
怒りは「状況のとらえ方」で変わる
状況を「自分への攻撃」と受け取れば、怒り以外の選択肢はないでしょう。でも、「相手の心の悲鳴」と見たり、「単に相手の事情を反映した現状」と考えたりするなど、受け取り方にはさまざまな選択肢があります。
反射的な怒りを感じたとしても、どういう受け取り方をするかは自分で選ぶことができるのです。
状況をどう捉えるか。
これで、感じ方も変わりますよね。
いつもイライラしている人がいても、ずっと何か不満なんだなと思えるかもしれません。
こちらの期待どおりに動いてくれなくても、そういう人と思っていれば、そこまで怒りも湧かないかもしれません。
どう捉えるか。
そこを決めるのは自分ですよね。
怒りにつながらない捉え方をする。
これができると、怒りにくくなりますね。
そう言われてもと思うかもしれないですが、意識して繰り返していけば、習慣になっていって、変わっていきやすいですね。
怒りから距離を置く
『パワハラ防止のためのアンガーマネジメント入門』アンガーマネジメントで快適な生活を - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門: 怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
- 作者: 小林浩志
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2015/02/14
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る
怒りなどの感情が伝染する。 人の感情に影響を受けるというのはありますね。 ウェブ、SNSなどだと、それが余計に増幅されるというのもあるかもしれません。 だから、そういうときは、SNSとは距離を置く。 そういうのが良いということですね。 これも、一つのアンガーマネジメントの方法ですね。
『パワハラ防止のためのアンガーマネジメント入門』アンガーマネジメントで快適な生活を - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
SNSなどの怒りから距離を置く。
そういうことを意識すると良いとこちらの『アンガーマネジメント入門』には書かれていました。
それは、他人の怒りということですが、自分の怒りからも距離を置けるようになると良いように思います。
そんな方法や考え方が、『怒りがスーッと消える本』には書かれています。
『怒りがスーッと消える本』
「怒り」がスーッと消える本―「対人関係療法」の精神科医が教える
- 作者: 水島広子
- 出版社/メーカー: 大和出版
- 発売日: 2011/05/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 12人 クリック: 41回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
怒らない。
と思うだけでは、なかなか怒りを抑えるのはむずかしいところがあるでしょう。
考え方や捉え方が変わると、怒りが変わっていく。
そういうのはありますね。
怒りをどうにかしたいという人が読んでみると、捉え方などが変わって良いと思います。
Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2015/06/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (8件) を見る