読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年大晦日

今日は、大晦日ですね。 2014年も今日で最後です。 ということで、今日は、のんびりしようかと思っています。 2014年のことを振り返りつつ、2015年のことも考えつつ。 大晦日を味わうというのでしょうか。 のんびりしながら、来年2015年のことを考えながら過…

一つ一つ終わらせているか?『終わらす技術』

2014年もそろそろ終わりです。 ということで、今日は、こちらの『終わらす技術』を読みました。 終わらす技術 (Forest2545Shinsyo 42) 作者: 野呂エイシロウ 出版社/メーカー: フォレスト出版 発売日: 2011/08/06 メディア: 新書 購入: 2人 クリック: 10回 …

2014年のお別れ?というよりも

今週のお題「2014年のお別れ」〈2014年をふりかえる 3〉 こちらのはてなブログのお題を書こうと思ったのですが。 お題が、今年を振り返るということなのかと思ったのですが、2014年にお別れをということで、内容はどうも今年、別れたこと、さよならしたこと…

ゆく年くる年2015「貼り付け機能でプレゼントキャンペーン」で欲しいもの

ゆく年くる年2015「貼り付け機能でプレゼントキャンペーン」 はてなブログの貼り付け機能で欲しいものが当たる! ゆく年くる年プレゼントキャンペーン2014→2015 - 週刊はてなブログ こういうキャンペーンがあるということなので。 わたしが欲しいもの。 Kind…

悩みから学べること【週の学び】

今週は、煩悩というか、悩みについて考えるなどして、本を読んでいました。 悩みから学べること、悩みの解決方法、などなどいろいろとあるということがわかります。 人に教えることが学ぶこと。 そんなふうに言います。 人の悩みを考えることは、自分の悩み…

悩みが出てきたときに最初にやること『オタクの息子に悩んでいます』

昨日に引き続き、『オタクの息子に悩んでいます』を紹介します。 というのは、おもしろかったからです。 オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より (幻冬舎新書) 作者: 岡田斗司夫 FREEex 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2012/09/28 メディ…

悩み相談から悩みについて考える『オタクの息子に悩んでいます』

悩みとは? 悩みとは何でしょうか? いきなりですけど、”悩み”とは何でしょうか? 「複数の問題がこんがらがった状態」 これが”悩み”です。 オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より (幻冬舎新書) 作者: 岡田斗司夫 FREEex 出版社/メーカー: …

「悩みグセ」をやめる9つの習慣

今日は、こちらの『「悩みグセ」をやめる9つの習慣』読みました。 「悩みグセ」をやめる9つの習慣 (だいわ文庫) 作者: 和田秀樹 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2013/02/09 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 悩み始めると、なかなか止まらない…

サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている

『サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている』。 長いタイトルの本です。 サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている (マイナビ新書) 作者: 西内啓 出版社/メーカー: マイナビ 発売日: 2012/03/23 メディ…

心屋仁之助の今ある「悩み」をズバリ解決します!

そろそろ年末になってきます。 だからでしょうか、煩悩をどうするかといったことが、気になってきました。 ということで、今日はこちらの『心屋仁之助の今ある「悩み」をズバリ解決します!』を読んでみました。 心屋仁之助の今ある「悩み」をズバリ解決しま…

暑いよりは良いけれど寒いのも厳しい

先週は、かなり寒かったですね。 暑いよりは、暖かくするようにすれば良いので、まだ良いのですが、やはり寒いと行動が遅くなるというか、活発ではなくなってきます。 朝、布団から出るのも億劫になったりしますし。 それでも、まあ暑いよりは、ブログを書く…

伝わるように書くために時間をかける【週の学び】

今週は、伝わる文章を書くための本などを読んでいました。 書く前に考える 誤解なく伝えるには?『弁護士が書いた究極の文章術』 - 読書で本から学ぶブログ 弁護士が書いた究極の文章術―誤解なく読み手に伝える書き方のヒント28 作者: 木山泰嗣 出版社/メー…

人を動かす文章術・仕事文として機能する6つの要素

仕事上では、人を動かす必要がある文章を書くときがあります。 わかりやすい例で言えば、企画書があるでしょう。企画書の言葉を考える際にも、人を動かせるような文章があると良いですよね。 今日は、こちらの『人を動かす文章術』を読みました。 人を動かす…

2014年のおすすめビジネス書10冊

2014年にこのブログで紹介した本から、おすすめのビジネス書10冊をまとめました。 2014年に出版されたものではなく、今年このブログで紹介したものの中からの10冊です。 あくまで私のおすすめです。 紹介した記事のリンクともに簡単に説明しておきます。 本…

誤解なく伝えるには?『弁護士が書いた究極の文章術』

今日は、こちらの『弁護士が書いた究極の文章術』を読みました。 弁護士が書いた究極の文章術―誤解なく読み手に伝える書き方のヒント28 作者: 木山泰嗣 出版社/メーカー: 法学書院 発売日: 2009/03 メディア: 単行本 購入: 8人 クリック: 135回 この商品を含…

今年買ってよかったもの。iPhone 6

今年買ってよかったもの。 今週のお題「今年買ってよかったもの」〈2014年をふりかえる 2〉 iPhone 6です。 iPhone 6 Plusにするか、それとも他のタブレットやKindleを買うほうが良いのかなど、電子書籍を読むので迷ったのですが、iPhone 6にしました。 スマ…

伝わるように書くために『シンプルに書く!伝わる文章術』

今日は、こちらの『シンプルに書く!伝わる文章術』を読みました。 シンプルに書くと、伝わりやすくなるなどと言います。 では、シンプルに書くとはどういうことでしょうか? シンプルに書く! 伝わる文章術 作者: 阿部紘久 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日…

日曜日は、力を抜く

今日は、日曜日です。 寒いですね。 集中するために、力を入れるところ、抜くところ。メリハリをつけたいと思います。 ということで、日曜日は、力を抜く日にしてみようかと考えています。 重要なことに集中するための『力の抜きどころ』 - 読書で本から学ぶ…

選択と集中【週の学び】

今週も、引き続き効率化をしたいと思い、フレームワークや集中といったことについて蚊書かれている本を読みました。 よく言われることですが、やはり選択と集中が大切ということがわかりました。 時間は有限なので、力を発揮するには、重要なことを選択する…

人生を変える80対20の法則。時間革命の7つのステップ

80対20の法則。 もう少しこのあたりを考えたいと思って、こちらの『人生を変える80対20の法則』を読みました。 新版 人生を変える80対20の法則 作者: リチャード・コッチ 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2011/07/22 メディア: 単行本 クリック:…

重要なことに集中するための『力の抜きどころ』

80:20の法則というものがあります。 効果や効率を考えるときに、重要なところに集中することの大切です。 なぜなら、時間は有限で、全部はできないから。 力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣 作者: 古川武士 出版社/メーカー: ディスカ…

わかる力を養う6つの方法『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』

今日は、『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』を読みました。 ビジネスマンのための「発見力」養成講座 (ディスカヴァー携書) 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2007/09/13 メディア: 新書 購入: 13人 クリ…

PDCAをどう速くうまく回すか?『初速思考』

仕事などの効率をアップしたいと思っています。 というわけで、今日は、こちらの『初速思考』を読みました。 初速思考 30代で一気に突き抜ける人の集中戦略 作者: 金田博之 出版社/メーカー: 日本実業出版社 発売日: 2013/06/27 メディア: 単行本(ソフトカ…

問題解決の4つのステップ『ビジネスマンのための「解決力」養成講座』

今日は、こちらの『ビジネスマンのための「解決力」養成講座』を読みました。 ビジネスマンのための「解決力」養成講座 (ディスカヴァー携書) 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2008/06/15 メディア: 新書 購入: 7…

いい天気なのでいろいろと整理を

昨日、今日といい天気でした。 本の整理 2014年の年内にやりたいこと、3つ、4つ。 - 読書で本から学ぶブログ こちらの記事で書いたように、整理や掃除をするなどしています。 だいぶ、はかどりました。 本の整理、もう読まなそうなものを、古本屋に売るな…

カスタマイズすること【週の学び】

今週も引き続き、フレームワークや整理など、効率化につながりそうなことに関係している本を読んでいました。 カスタマイズ 本に書いてあることをそのままやるのではなくて、自分なりにアレンジして行う。 要は、「カスタマイズ」すると良いのだろうというこ…

知識を得るということは、効率化につながる:先月(2014年11月)の学び

先月(2014年11月)の学びについて書いてみようと思います。 月の学びについて書いてみようと思ったのが月の途中だったので、少し中途半端なのですが。 その月の学びについての記事も書いてみると良いのかも - 読書で本から学ぶブログ 簡単に振り返りつつ書…

アイデア発想に役立つ68項目170種のフレームワークが紹介されている本

フレームワークを知りたいと思っています。 69項目200種類のフレームワークが紹介されている本『ビジネス・フレームワーク』 - 読書で本から学ぶブログ ビジネス・フレームワーク (日経文庫ビジュアル) 作者: 堀公俊 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社 発…

仕事がはかどるデスクワーク&整理術のルールとマナー

デスクワークと整理。 整理ができていると、仕事がはかどりやすいです。 逆に、整理ができていないと、モノを探す時間が必要だったりして、非効率になりやすいです。 今日は、こちらの『仕事がはかどる デスクワーク&整理術のルールとマナー』を読みました…

戦略プロフェッショナルが選んだフレームワーク115

このところ、フレームワークをいろいろと知りたいと思っています。 ということで、今日は、こちらの『戦略プロフェッショナルが選んだフレームワーク115』を読みました。 戦略プロフェッショナルが選んだフレームワーク115 (PHPビジネス新書) 作者: 丹生光 …