読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

ありのままの人が勝てない理由とは?『実践版 孫子の兵法』

孫子

戦略で有名ですよね。

とは言っても、実際に使うには、むずかしい。

ということで、こちらの本を読んでみました。

実践版 孫子の兵法 ― 勝者を支える最高峰の戦略書

実践版 孫子の兵法 ― 勝者を支える最高峰の戦略書

 

目次

序章 世界最高峰といわれる『孫子』を使いこなすには?
第1章 なぜ、勝てない戦いに挑むのか?
第2章 なぜ、根拠もないのに勝てると思うのか?
第3章 なぜ「戦わずに勝つ」方法をとれないのか?
第4章 なぜ、勝てるタイミングを逃してしまうのか?
第5章 なぜ、兵の「実力」を引き出せないのか?
巻末付録 孫子をさらに詳しく学びたい方へ 成り立ちと特徴を分析する

 

わかりやすかったです。

孫子を知りたいなら、読んでみると良いですね。

 

孫子をつらぬく5つの要素

1 大きな勝利は90%があなた以外の要素で決まる

2 相手に実力を発揮させない方法

3 敗北者の行動には共通点がある。それを避けるべし

4 兵を本気で戦わせて200%の実力を発揮させる

5 戦うことではなく、勝つことが最終目標である

 

勝つことが最終目標。

これは意外と忘れがちかもしれません。

何のために戦うのか、がんばるのか。

こういうことは考えたいですよね。

 

ありのままの人

「ありのままの自分」が好きな人は、学ぶことを知りません。

勝ち組の理屈にも関心を持たず、自分らしく生きて負けることになるのです。

ありのままで、学ぶことが好きというのでなかったら、学ばないですよね。

学ばないとしたら、学んでいる人と競ったら、かなわないというのは多いでしょう。

しかも、「ありのままの自分」と言っていたら、実力を全部出せるかどうか。

それでも、勝たなくても良いと思っているのは自由ですが、結果として競争社会にいると思うので、選ばれないということになりますよね。

ありのままで選ばれないなら、選ばれなくて良いと、達観しないとなかなかありのままというのはむずかしいでしょう。

 

相手を味方に引き入れたら、負けはありえない

勝つことが当たり前になる世界。

そこにはもう一つ別のドアがあると孫子は言います。

戦わず、相手を味方に引き入れる戦略です。

「相手を傷めつけず、無傷のまま味方にひきいれて、天下に覇をとなえる」

相手を味方にする。

これができれば、敵がいなくなりますね。

そうしたら、ずっと勝っていられます。

 

孫子は、戦わずして勝つことが最上と考えていたと言われます。

そのための方法の一つとして、味方を増やしていくというのはありますね。

 

『実践版 孫子の兵法』

実践版 孫子の兵法 ― 勝者を支える最高峰の戦略書

実践版 孫子の兵法 ― 勝者を支える最高峰の戦略書

 

孫子の兵法。

名前は知っているけれど、よくわからないというのはあると思います。

 

どうやって使うと良いのか。

どう考えると良いのか。

このあたりが、わかりやすく書かれていました。

孫子の兵法を知りたい、使いたい。

そんな人が読んでみると良いですね。

 

『「貞観政要」のリーダー学』明君と暗君を分かつもの - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

「貞観政要」のリーダー学 守成は創業より難し

「貞観政要」のリーダー学 守成は創業より難し

 

リーダーについて考えたい人は、こちらもどうぞ。

 

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック