読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

このブログのはてな読者が、400人を超えました

このブログのはてな読者が、400人を超えました。 読者登録していただき、どうもありがとうございます。 少しずつ増えていっているので、うれしいところです。 どこまで読んでもらえているのかは、ちょっとわからないのですが。 はてなを使っていない人は、Fe…

今週は涼しかったので、読書がはかどりました

先週、こんな記事を書きました。 夏に、読書は合わないのかも - 読書で本から学ぶブログ 暑いので、読書は辛い。そんな記事です。 今週は、涼しかったので、読書がはかどりました。 読書が夏に合わないというか、暑さに合わないというのが、正確なところです…

プレゼンテーションの本から思った3つのこととは?

今週は、プレゼンテーションの本を読んでいます。 そして、記事として紹介しています。 いくつか思ったことがあるので、自分のためにまとめておきたいと思います。 1.プレゼンは、プレゼンだけではない プレゼンだけではもったいない『スティーブ・ジョブ…

『プレゼンは資料作りで決まる!』通る資料作りの6つのステップ

今週は、プレゼンテーションの本を読んでいます。 今日は、こちらの『プレゼンは資料作りで決まる!』を読んだので、ご紹介します。 プレゼンは資料作りで決まる! 意思決定を引き寄せる6つのステップ 作者: 天野暢子 出版社/メーカー: 実業之日本社 発売日: …

TEDトーク世界最高のプレゼン術

TED このプレゼン術を学ぶ。このところ、そういう本がいくつか出ています。 プレゼン術から、プレゼン以外のことも学べるような気がしているので、こちらの『TEDトーク世界最高のプレゼン術』を読んでみました。 TEDトーク 世界最高のプレゼン術 作者: ジェ…

プレゼンだけではもったいない『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼンテーション』から学べること

Apple創業者のスティーブ・ジョブズ氏。 そのプレゼンテーションについて書かれているのが、『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼンテーション』です。 スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン 作者: カーマイン・ガロ,外村仁解説,井口耕二 出版社/メーカー: …

Evernoteを活用する技を知る『できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド』

知的生産について気になっていたので、Evernote関連の本を読んでみようと思っていました。今日は、こちらの『できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド』を読みました。 できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド 作者: コグレマサト,いし…

今日も暑いので、本屋へ

今日も暑いですね。 今週は、先週よりは涼しくなる予報ですが、どうなのでしょうか。 今日も暑いので、本屋に行って、涼んで来ようかと。 それで、おもしろい本が見つかれば良いですし、涼めるので、見つかれば、一石二鳥ですから(?)。 本屋に行くまでが…

夏に、読書は合わないのかも

このところ、読書術の本を読んだり、紹介したりしています。 熟読するのはなぜ大切か?『読書の技法』佐藤優 - 読書で本から学ぶブログ 『記憶できる読書術』記憶に残す5つのコツ - 読書で本から学ぶブログ もう少し読書をどうにかしたいと思っているところ…

『記憶できる読書術』記憶に残す5つのコツ

本を読んだけれども、内容を覚えていない。 そういうことはありますよね。 私はあまり記憶力が良くないので、内容を思い出せないことがあります。記憶力が良い人は、こういうことはないのかもしれませんが。 だから、メモをしたりしていますが、やはり記憶で…

熟読するのはなぜ大切か?『読書の技法』佐藤優

読書の技法 読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門 作者: 佐藤優 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2012/07/27 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 10人 クリック: 361回 この商品を含むブログ (64件) を見る 佐藤優…

『改訂2版 EVERNOTE HACK』Evernoteの基本的な使い方がわかる

このところ、知的生産について気になっています。 ということで、今日は、こちらの『改訂2版 EVERNOTE HACK』を読みました。 改訂2版 EVERNOTE HACK 作者: 篠塚充 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所 発売日: 2014/07/23 メディア: 単行本 この商品を…

『iPhone情報整理術』iPhoneで効率的な情報整理を

このところ、知的生産について考えています。本も読むなどしています。 読書投資法7か条・効率が10倍アップする新・知的生産術 - 読書で本から学ぶブログ 今日は、こちらの『iPhone情報整理術』を読み返しました。 デジタルの知的生産を考えたいところなの…

教えるより教えてもらう態度で聞く『プロカウンセラーの聞く技術』

このところ、聞くということについて気になっています。 聞くだけ会話術。人の話を聞くことの大切さ - 読書で本から学ぶブログ こういった本などを読んでいます。 今日は、こちらの『プロカンセラーの聞く技術』を読み返しました。 プロカウンセラーの聞く技…

今日は、家でのんびり読書

今日は、曇りがちでしたが、少し暑かったですね。夏ですから、当たり前ですが。 体調は、だいぶ普通に戻ってきているように思います。 ただ、ここで無理をすると、また調子が悪くなってしまうかもしれないですし、疲れているというのはあるのだろうと思うの…

本を読むか?ブログを読むか?

本を読むには、時間が必要です。 速読などができたとしても、それなりに時間が必要ですし、しっかり読もうと思ったら、さらに必要です。 同じようにブログを読むにも、時間が必要だなと、このところ思います。 いろいろとブログを読んでいるのですが、やはり…

自分の得意と不得意、強み、弱みをどうするか?

誰にでも、「得意」と「不得意」があると思います。 そんな「得意」、「不得意」とどう付き合うか。そんなことを考えたいと思うので、書いてみます。 得意、不得意は、強み、弱みと言えるのかもしれません。 人と比べてという「相対的」なものと、自分の中で…

読みたいブログは、どんな感じか?

なんとなく、このところ、読みたいブログは、どんなものかを考えていました。 書きたいブログではなくて。 どういうブログだと読みたいと思うか。そんなことを考えていました。 ということで、今日は、私が読みたいブログについて書いてみようと思います。 …

読書投資法7か条・効率が10倍アップする新・知的生産術

知的生産についてこのところ本を読むなどしています。 今日は、こちらの『効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法』を読み返しました。 アナログではない、デジタルを活用するということが、こちらの本では紹介されています。経済評論…

現場主義の知的生産法。いつ書くか?

知的生産の技術が気になっているので、それらの本を読んだり、読み返したりしています。 今日は、こちらの『現場主義の知的生産法』を読みました。 現場主義の知的生産法 (ちくま新書) 作者: 関満博 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2014/08/01 メディア:…

創造的読書について『知的生産の技術』梅棹忠夫

インプットやアウトプットについて、あらためて考えたいなと思い始めています。 というわけで、梅棹忠夫氏の『知的生産の技術』を読み返しました。 知的生産の技術 (岩波新書) 作者: 梅棹忠夫 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1969/07/21 メディア: 新書 …

今日は、雨だったので

今日は、雨だったので、家でのんびりしていました。 このところ、ちょっと夏バテ気味だったので、少しゆっくりしようかと。 体調は、だいぶ普通に戻ってきているように思います。 こういう雨の日は、休むには良いですね。 もう、お盆休みに入っている人もい…

読書ブログを書くと、読書が楽しくなる、かも

このブログを、半年と少し続けてきています。 このブログのテーマは、読書ブログです。 本から学んだことをメモしたり、自分が考えたりしたことを書いたりしています。 読書ブログで読書も楽しい ただ読んでいるだけだと、頭に残らないのと、頭を整理したい…

これからの働き方・仕事を考える際に参考になる本7冊

ちょっと、このところ働き方について考えていました。 そして、そのために働き方の本を読んでいました。 ということで、これからの働き方を考える際に、参考にした本をまとめておきます。 1.カイジ「勝つべくして勝つ!」働き方の話 カイジ「勝つべくして…

ハーバードの自分を知る技術。自分を知っていますか?

自分を知る。大切だと言われますよね。 「敵を知り己を知らば百戦危うからず」などと言ったりします。 他人がわかってくれないという前に、自分を知れ『超訳 論語』 - 読書で本から学ぶブログ 論語では、他人をわかる前に、自分を知れ、という言葉もあるよう…

『7日間で突然頭がよくなる本』頭がよいとは?

突然ですが、頭がよくなりたいですか? 正直な話、私はなりたいです。なぜなりたいかというと、頭がよくなると、どうなるのかを知りたいということがあるからです。 頭がよい人から見ると、この世界はどう見えるのかとか、頭がよいひとが、本気で目標達成や…

自分のアタマで考えるとは?『自分のアタマで考えよう』

自分で考えるとはどういうことか。 そんなことを、このところ考えています。 昨日は、このような本を紹介しました。 ハーバード大学も提唱する「自分の意見の作り方」3ステップ『「自分で考える力」の授業』 - 読書で本から学ぶブログ 今日は、こちらの『自…

ハーバード大学も提唱する「自分の意見の作り方」3ステップ『「自分で考える力」の授業』

自分で考えるとは? どういうことなのでしょうか? ふと、そんなことを思ったので、こちらの『世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業』を読んでみました。 世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業 作者: 狩野みき 出版社/メーカ…

暑くて少し夏バテ気味

このところ、暑いですね。 少し夏バテ気味です。 夏バテを解消したいなと思っています。 涼しいところに行くと、一番良いのかなと思っていますが、どうなのでしょうか。 あとは、栄養ですよね。 栄養と休養をとる。 夏バテ解消には、これでしょうか。 今日は…

本を読み返すことで得られる3つのこと

これまで、あまり本を読み返すということはしてきませんでした。 このブログを始めるようになって、最近、本を読み返すようになっています。 おかげで、いくつか得られたことがあったように思います。 簡単に3つほどあると思うので、紹介します。 1.再発…