読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

会社がなくなるとしたら、どうする?2022―これから10年、活躍できる人の条件

昨日は、こちらの本を読み返してみました。

2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)

2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)

 

というのは、 こちらの本を読んでおもしろかったからです。

成功のための未来予報

成功のための未来予報

 

ただ、こちらの本は、未来の予想なので、そうなるかはわかりません。なので、2022を読み返してみました。ただ、2022のほうも予想のようなものなので、どこまでそうなるかはわかりませんが。

 

2024年、会社はなくなる!?

会社の寿命が短くなっていることから、2024年には、今のような会社はなくなるのではということが書かれています。今が2014年ですから、これからちょうど10年後です。

働き方や雇用が変わっていくと、会社も変わっていくのかもしれません。

日本では、どうでしょうね。もっと自由に働く人が増えるのでしょうか。未来のことですからわかりません。

ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉

ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉

 

未来の働き方を知りたい方は、こんな本もありますね。こちらも予想です。

どうなるかはわかりませんが、今よりもプロジェクト型というのか、個人が協力して仕事をするようになっていくのかもしれません。

会社がなくなると、「残業」という考え方もなくなってしまうかもしれませんね。時給で働く感覚もなくなるかも。

 

変化の先はよくわからないから「準備する」

ただ、変化の先はよくわかりません。これからどうなるかは、ある程度の予想があるとわかりやすいですが、それが当たるかどうかはわかりませんから。

それでも、会社がなくなったときにどうするか?そういう世界が来るとしたらどうするか?ということを考えておくのは悪く無いと思います。災害が起こる前に準備する、というのとは少し違うかもしれませんが、悪い方向というか、今考えると起こりそうにない想定外のことを考えてみる。

思考実験というのでしょうか、シュミレーションしてみると、何も考えていないよりはそうなったときに良いのではないかと。

何が準備になるかは、そのときになってみないとわからないところもありますが、この本によれば、知識が大切ということです。もちろん行動も。だとすると、知識を得るということはまずは悪いことではないでしょう。

 

よくわからないなりに準備する

よくはわからないけれども試行錯誤してみて、良いほうに進めるようにする。そんな試行錯誤の道のりを進んでいく。

きっと目標があってはっきりしていると、あまり不安にならないで良いのでしょうけれど、ないならないなりにやっていく。スキルアップなのか知識を得るのか、資格を取るのか、そんな先が見えない中でも自分なりに行動する。

きっと、そういう試行錯誤の先に、先が見えない時代にも、なんとかできる力がついていくのではないでしょうか。

 

8年後?6年後?にどうなっていたいかイメージする

2020年に東京オリンピックが開催されます。決定したときに結構盛り上がりましたよね。2020年に東京や日本がどうなっているかわかりませんが、2014年の今からだと6年後です。結構あっという間のような気がします。

2022年だと、今から8年後です。

この本では、10年後にどうなっていたいかイメージするということが書かれています。すでにこの本が出版されてから2年が経っているので、8年後にどうなっていたいかをイメージする。

実際にそうなるかどうかはわかりませんが、とりあえずの目標としてイメージしてみる。そうすると、とりあえずの目標ができて、行動もしやすくなると思います。

わたしもイメージしてみて、行動していきたいなと、そんなことをこの本を読み返して思いました。

 

 

2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)

2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)

 
2052 今後40年のグローバル予測

2052 今後40年のグローバル予測