読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

なぜ、働くのか?働き方を考えて少しわかったこと。

なぜ、働くのか?を、少し考えてみたいなと思いました。

新年度が近いからということもありますし、考えてみると、働き方が変わるかもしれないと思ったので。

 

なぜ、働くのか?

  • 食べるため
  • 給料をもらうため
  • お客様のため
  • 同僚のため
  • 自分のやりたいことをやるため
  • 会社のため
  • 社会を良くするため
  • 誰かに貢献するため
  • 成長するため

 

どれが一番重要なのだろう?

他にもあるかもしれません。

こうやって書き出してみると、当たり前のことばかりのような気もします。

そして思ったことは、どれが一番重要なのだろうか?優先順位はどういう感じなのだろうか?ということです。

これはなかなかむずかしいところです。

 

優先順位で働き方が変わってくる

そして、その優先順位で働き方が変わってきそうですね。

これは人によって違ってくることなのでしょう。価値観でもあり、どれだけお金を持っているか、そのときに必要かなどによっても変わってくるのではないでしょうか。

働くということについての価値観で、働き方が変わってくるわけです。

 

そして、同僚と働き方の優先順位や価値観が違うと

ふと思うのですが、そう考えると、あまり真剣に働かない、仕事をしない同僚などはこの優先順位が違うのではないかということです。逆に、自分よりも熱心に働いている人は、この価値観が違うのかもしれません。

だとすると、これはなかなか厄介というか、複数の人と働くのは、なかなかむずかしいところがありますね。

価値観が違うわけですから、考え方や行動が違ってきます。

そうなると、協力することもなかなか一筋縄ではいかないところが出てくるのではないでしょうか。

 

「なぜ、働くのか?」を共有する

このあたりを共有できると、人と働くときに良いですね。

違いや共通点を理解しておけば、なぜそんな行動をするのかが理解しやすいでしょうから。

夫婦やカップルでも共有しておくと違ってくるのではないでしょうか。

なぜ、働くのか?何のために働いているのか?

身近な人と共有したい問いのように思いました。

 

「仕事が終わらない! 」を抜け出す200のアイデア

 

働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」

働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」

 

 

働く君に贈る25の言葉

働く君に贈る25の言葉