変えることでより良くする
今日は、3月最後の日曜日です。
少しのんびりしています。
来月は、4月で新しい年度です。
2016年も、もう3ヶ月が終わろうとしています。
読書の方法を改善したい - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
読書の方法を改善したいなと思っています。
熟読する本を決めて、ブログにも書く。 こうすると良いのでしょうね。
読書の方法を改善したい - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
熟読する本は、何度も読んで、ブログにも複数回紹介してみようと思っています。
そうすることで、記憶にも定着するでしょうし。
記憶を定着させる3つのポイントとは?『記憶力の脳科学』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
何度も繰り返す。 忘れそうになるときに繰り返すと良いでしょうから、エビングハウスの忘却曲線を考えて、繰り返すと良いのでしょうね。 覚えられないときに、意外とできない・やらないのは、ここなのかもしれません。
記憶を定着させる3つのポイントとは?『記憶力の脳科学』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
ブログの更新方法なども、もう少し効率化などしたいとも思っています。
あとは、更新頻度ですね。
毎日更新していますが、それも、変えても良いのかもしれません。
変えることで、より良くする。
そういうことを目指すなら、変えることも悪いことではないですよね。
ブログの更新頻度などを含めて、ブログの運営について考えてみようと思います。