人生の悩みはお風呂で消える
このところ暑いですね。
少し夏バテ気味な感じです。そんな感じなので、夏バテを解消したいなどと思っています。
というのと、あまり関係ないかもしれませんが、今日は、こんな本を読みました。
タイトルが、どことなく冗談っぽいタイトルなので、本当かという気もしますが、私も、お風呂が好きなので、この気持ちはわかります。
いいことがたくさん起きるお風呂
瞑想をするのに適した場所は「お風呂」です。
これは、やったことがありませんでした。というか、暑いので、適していないような気がします。少なくとも夏場は。冬は寒いので、どうでしょうか。
自分の仕事に関するビッグアイデアを考えついたり、これまでずっと抱えてきた悩みが突然解消されたりするなど、お風呂の中ではいいことがたくさん起こります。
これらはすべて、自分自身と向き合う時間がもたらしてくれるものです。
たしかに、これはありますね。
アイデアが浮かんだり、疑問が解消するというのはあると思います。
お風呂はぬるま湯に
お風呂の温度ですが、これは熱いお湯ではなく、汗をあまりかかない程度のぬるま湯にしてください。
のぼせてしまうというのが、お風呂のあまり良くないところだと思います。
だから、お湯は、ぬるめにする。
これが良いということです。
スポーツドリンクなども置いておく
夏場に、家で長めに入るときは、スポーツドリンクなども風呂場の外に置いておくと良いですね。
喉が渇いたときに少し飲むと、気持ち良いです。
お風呂の時間を工夫する
お風呂で何をするか。
この本では、悩みを解消するための方法、一日をリセットする方法が書かれています。
シャワーで済ませて、他のことに時間を使う。
そういう方法もあるでしょう。
一方で、お風呂の時間も有効に使う。
そういう考え方もあると思います。
人それぞれあると思いますが、ちょっと工夫してみて、お風呂の時間を快適に過ごせるようにすると、生きているうちに何度も入るものですが、違ってくることでしょう。
お風呂の時間を有意義にしたい。
そんな人が、この本を読んでみると、お風呂タイムを楽しめるのではないでしょうか。