読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

【週の学び】インプットして考えて、アウトプットして考えて、行動して考える

今週は、先週に引き続き、インプットやアウトプットなどについての本を読みました。

先週は、こちらです。

dokushohon.hatenablog.com

 

インプットやアウトプットをして、考えて、行動する。

こういうサイクルを回せると良いのだなということが、よくわかります。

 

『覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭が良くなる』

dokushohon.hatenablog.com

勉強というと、暗記というのがあると思います。

 

ただ、覚えるだけではなく、考える。

その考え方などが書かれていました。

単純に覚えれば良いというわけではない。

そんなことがわかります。

 

『プレゼンがうまい人の「図解思考」の技術』

dokushohon.hatenablog.com

おもしろいプレゼントはどういうものか。

図解思考を行うことで、わかりやすくおもしろいプレゼンに近づける。

こういうことがわかります。

 

おもしろいプレゼンの要素を知りたい人が読むと良いと思いました。

 

『考える力をつける3つの道具』

dokushohon.hatenablog.com

考える力をつける3つの道具

考える力をつける3つの道具

 

これは、TOC理論というもので、どうやって考えると良いかということが書かれています。

考えるとはどういうことか。

 

ウサギとキリギリスが協力するという話の中でわかっていきます。

TOC理論を知って、自分で考える力をつけられるようになりたい人に参考になる本です。

 

荒木飛呂彦の漫画術』

dokushohon.hatenablog.com

荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書)

荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書)

 

ジョジョの奇妙な冒険荒木飛呂彦氏が、どんなことを考えて、漫画を描いているか、がわかります。

 

おもしろいです。

やはり考えて、創造するということも大切というのがわかります。

こんな考え方で、漫画を創作しているというのがわかって、おもしろかったです。

 

インプットして考えて、アウトプットして考えて、そして行動

インプットとアウトプット。

大切と言われます。

考えることも大切と言われます。

そして、行動も。

 

インプットとして考えて、アウトプットして考えて、行動して考える。

こんなサイクルを回していくと、良いインプット、良いアウトプット、良い行動につながって、良い結果につながっていく。

こういうことなのだと、腑に落ちた今週の学びでした。

 

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi 、キャンペーン情報つき

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi 、キャンペーン情報つき