読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

幸福を決定する3つの要因『幸せがずっと続く12の行動習慣』をまた読んでみました

今日は、『幸せがずっと続く12の行動習慣』を、また読んでみました。

『幸せがずっと続く12の行動習慣』から行動習慣が続く5つのコツ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

幸せがずっと続く12の行動習慣

幸せがずっと続く12の行動習慣

 

 

こちらの『幸せのメカニズム』を読んで、ちょっと気になったので、読み返してみました。

dokushohon.hatenablog.com

幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 (講談社現代新書)

幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 (講談社現代新書)

 

 

幸福を決定する3つの要因

環境、遺伝、意図的な行動。

 

この3つが、幸福を決定する要因ということです。

そして、その割合は、環境が10%、遺伝が50%、意図的な行動が40%。

ということです。

 

「行動の40%」を変える

環境は、変えようと思えば変えられますね。

これは、ただ変えようと行動しないと変えられないでしょうし、10%だとあまり大きくはありません。

遺伝は、あまり変えられないでしょう。

行動は変えられるでしょうし、40%もありますから、変えると大きいですね。

 

行動の姿勢

dokushohon.hatenablog.com

『幸せのメカニズム』では、以下の4つの因子が、幸せに関係しているということでした。

第一因子「やってみよう!」因子(自己実現と成長の因子)

第二因子「ありがとう!」因子(つながりと感謝の因子)

第三因子「なんとかなる!」因子(前向きと楽観の因子)

第四因子「あなたらしく!」因子(独立とマイペースの因子)

 

これらは、行動の姿勢というか、心持ちといったことでしょう。行動それ自体も含まれますが、心の持ち方とも関係しています。

行動はどうすると良いのでしょうか?

 

感謝の気持ちを表わす

感謝の気持ちを行動や言葉で表わす。そうすると、幸せを感じやすいということです。

 

たしかに、そういうところがありますよね。

ありがたいことがあれば、幸福を感じるというのはあると思います。

『幸せのメカニズム』にも、第二因子として紹介されています。

 

他にも、幸せが続く行動習慣が

幸せがずっと続く12の行動習慣

幸せがずっと続く12の行動習慣

 

『幸せがずっと続く12の行動習慣』では、感謝以外にも幸せが続きやすい行動習慣が紹介されています。

行動を変えて、幸せを感じたい。

そういう人が読んでみて、実際にやってみると変わってくると思います。

 

わたしも習慣を見直したいなと、『1つのことを長く続けられる技術』を読んで思っているところなので、『幸せがずっと続く12の行動習慣』を実践してみようと思っています。

dokushohon.hatenablog.com

1つのことを長く続けられる技術

1つのことを長く続けられる技術

 

 

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi 、キャンペーン情報つき

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi 、キャンペーン情報つき