30代で人生を逆転させる1日30分勉強法
勉強やインプットを効果的、効率的に行いたいと、このところ思っています。
ということで、今日は、こちらの『30代で人生を逆転させる1日30分勉強法』を読んでみました。
著者の石川和男氏は、税理士、専門学校講師、建設会社部長と三足のわらじを履いている方だそうです。
私が気になったところを紹介しつつ、思ったことなどを書いておきます。
自分の強い願望を設定する
人生を逆転させるプランを考える。それには、自分の強い願望を設定することが大切ということです。
・いつまでに
・どこで
・どうなりたいか
この3つを明確にしなければなりません。
勉強を何のためにするのか。ここが明確になっていないと、勉強をしようとは思わないでしょう。
強い願望。どうしても達成したい目標。こういうものをしっかり設定する。
目標が大切ということがよくわかります。
このところ自分の目標について考えていました。目標がないと、どこに向かうと良いかがわからないので、努力のしようがないというか、努力が無駄になりそうな気もします。
やはり、目標、強い願望が大切なのだとよくわかります。
目標の見つけ方も書かれていました。
目標を見つけたい人は、こちらの本なども良いと思います。
【ダイジェスト版マイ・ゴール】これだっ!という「目標」を見つける本
- 作者: リチャード・H・モリタ,ケン・シェルトン,アーサー・R・ペル,スコット・デガーモ
- 出版社/メーカー: イーハトーヴフロンティア
- 発売日: 2007/01/10
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 51回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
30分の時間をつくる
1日30分であれば、時間をつくることができそうです。
それでも忙しいと何かとむずかしいです。
ムダな時間を削ること。
これが大切ということです。
それでも、1日30分を勉強などに使う。そういうことを意識すると、変わっていくでしょう。
とくに目標がはっきりしていれば、その時間を有効に使おうと思うはずです。
1日30分をつくって、有効に活用したいと思いました。
必ず4回フクシュウを「復習するは我にあり勉強法」
復習は4回すると良いということです。
こんな本もありますが、復習を繰り返すというのは大切ですね。
そうしないと、忘れてしまう。
だから、復習する。
私は、あまり記憶力が良くないので、ここはしっかりやりたいと思います。
当たり前をしっかりやる
人生を逆転させるにしても、今の延長でがんばるにしても、当たり前をきちんとやる。
そこから始まるのだと思います。
とくに、才能などがないのであれば、なおさらだと思いました。
基本ができていないと、応用はできないでしょうし、基本ができていない才能もない人は最低限のことができないと、まずいでしょうから。
関連記事
Feedlyでも購読ができます。
上のボタンから登録してみてください。