「働くこと」と「時間」について考えてみる
働き方を考えたら
先週は、働くことや仕事について考えたり、本を読んだりしました。
そこで思ったこと。
時間が大切ということです。
社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 - 読書で本から学ぶブログ
これからの時代、というか、何か仕事以外のことを行うにしても、時間がないとなかなかできません。
そう考えると、やはり時間を有効に使えるかどうかが大切なのではないかということを思いました。
時間の有効活用についてもう少し考えたら
ということで、あらためて、時間の有効活用、時間管理について、頭を整理して、改善してみようと思っています。
これまでも、このブログでは、時間について取り上げてきましたが、もう少し考えたいということです。
ふとこの記事を書いていて思ったことですが、時間をどう使うかが、結局どう生きるかということなのかもしれません。
生き方とまで大げさにするつもりは今のところはないのですが、仕事や働き方と時間。
このあたりを考えてみると、もっと充実したことができるかもしれませんし、『第三の働き方』で言われているところの、モジュール的な働き方もできるのかもしれません。
もしくは、『ワーク・シフト』で言うところの、連続スペシャリストに近づけるのかもしれません。

ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉
- 作者: リンダ・グラットン,池村千秋
- 出版社/メーカー: プレジデント社
- 発売日: 2012/07/28
- メディア: ハードカバー
- 購入: 17人 クリック: 476回
- この商品を含むブログ (120件) を見る
時間の有効活用を考えたい
いずれにしても、時間をもっと有効に活用するということを、少し考えてみたいと思っています。
それができると、余裕ができると思うので、いろいろできるのではないかなと思いますし、ブログの更新も少しはラクになるだろうと思うので。
「仕事が終わらない! 」を抜け出す200のアイデア - 読書で本から学ぶブログ

「仕事が終わらない! 」を抜け出す200のアイデア パンク寸前の自分を守る超仕事削減術
- 作者: ローラ・スタック,前田雅子
- 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
- 発売日: 2013/10/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る