七夕に読むと良いかもしれない本など
今日は、七夕ですね。
願い事が叶う日と言われたりします。
わたしの願いは、もっとたくさんの人に、このブログを読んでもらうことです。
と言ってみておきます。短冊に書くわけでもないですから、叶うかどうかはわかりませんが。
と、そんなネタのような記事ですが、七夕に読むと良いかもしれない本などについて紹介します。
まずは、絵本ですね。
こういう絵本で、七夕を理解するというのは良いと思います。
こちらも絵本です。
昔、この絵本で、七夕を知ったような気がしますが、発売が2001年ですから、ちょっと違うかもしれません。
こちらは、きつねのたなばたさま、ということで、きつねが七夕で願いを書きたいけれども、短冊に字が書けないので、どうしようという話ですね。
こちらの絵本ナビで読めるようです。
そして、七夕と言えば、7月7日。
ということで、こちらを見てみると、良いかもしれません。
ウルトラセブンです。
セブンといえば、こちらかもしれませんね。
こんな漫画もあるみたいです。
外で星を見ることができると良いのですが、東京などの強い灯りがあるところでは、ほとんど星が見えません。
家で「プラネタリウム」というのも良いかもしれません。
大人の科学マガジン 新型ピンホール式プラネタリウム (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)
- 作者: 大人の科学マガジン編集部
- 出版社/メーカー: 学研マーケティング
- 発売日: 2013/07/25
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
1年に1度の七夕。
願い事を考えたり、夜空を見上げたり、絵本を読んだり、プラネタリウムを作ったり。
自分なりに楽しめると良いのではないかと思います。