お金も掃除も、習慣が決め手【学び】今週のまとめ
今週は、お金と掃除について書かれている本を読みました。
当たり前のようでいて、できているかというと、そうでもない。
そんなことがわかった週でした。
『「29歳貯金ゼロ! 年収300万! このままで大丈夫か!?」と思ったら読む本』

「29歳貯金ゼロ! 年収300万! このままで大丈夫か!?」と思ったら読む本
- 作者: 岡村聡
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2012/11/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
29歳からの世代別のお金につい描かれています。
タイトルは、29歳となっていますが、それ以上の人にも参考になります。
やはり貯金から、ということになりますね。
そして、世代世代で必要なこともわかるのが良かったです。
『あと100万円ムダを減らす!お金見直しバイブル』
お金のムダ、減らしたいですよね。
家計をどうするか。
この辺りがわかりやすく書かれていました。
お金のムダを減らす。
この辺りに興味がある人が、まず読むと良い本ですね。
『夫婦で年収600万円をめざす!二人で時代を生き抜くお金管理術』

夫婦で年収600万円をめざす! 二人で時代を生き抜くお金管理術
- 作者: 花輪陽子
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2010/06/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 10人 クリック: 394回
- この商品を含むブログ (23件) を見る
夫婦でお金を上手くやりくりする。
その方法や考え方がわかります。
ここでも、やはり基本は貯金とムダを減らすです。
お金のはじめの一歩は、やはり貯金からですね。
そして、そのために、ムダを減らす。
ここからなのですよね。
『12歳までにかならず教えたいお金のこと』

12歳までにかならず教えたいお金のこと―お金に振り回されない大人になる!
- 作者: たけやきみこ
- 出版社/メーカー: かんき出版
- 発売日: 2009/03
- メディア: 単行本
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
小学生のうちに教えておきたい、お金のことということです。
子どものうちに知っておきたいこと。
お金はたしかにあるでしょう。
ただ、大人でも同じかなと思いました。
今からでも遅くないと思います。
『ドイツ流 掃除の賢人』

ドイツ流 掃除の賢人―世界一きれい好きな国に学ぶ (知恵の森文庫)
- 作者: 沖幸子
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2005/08
- メディア: 文庫
- 購入: 9人 クリック: 354回
- この商品を含むブログ (26件) を見る
掃除を楽に行う。
そのコツがわかります。
ついでに、すぐにやるのがコツですね。
この辺りを習慣にすると違うのだと思います。
お金も掃除も習慣が決め手
お金を貯めたい。
これをいちいち考えていたら、他のことがおろそかになってしまうかもしれません。
習慣でできるようにすると、考えないで良いですから、自然とできそうですよね。
掃除も、いちいち毎回違うことをしていたら、大変です。
習慣にできると、考えないでできますから、簡単でしょう。
適切な習慣を身につける。
その前に、というか、そのために、適切な知識を知る。
そして、それらを習慣化すると、生活が変わっていくのだと思います。