読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

『やる気が出なくて仕事が嫌になったとき読む本』くよくよ、うじうじ悩んでしまう人へ

やる気。

なくなるときありますよね。

ということで、こちらの『やる気が出なくて仕事が嫌になったとき読む本』を読みました。

 

 目次
第1章 やる気っていったい何?
第2章 自分のやる気を観察しよう
第3章 チェックリストで自己分析
第4章 状況別、性格別のやる気を出す方法
第5章 モチベーションを高めるちょっとしたヒント
第6章 上司とやる気は密接に関係する
第7章 やる気向上の方法

 

「やる気のもとリスト」を作ろう

あなたのやる気のもとは、なんですか?どんなことが、「よし、仕事がんばるぞ」という気持ちのみなもとになっているのでしょうか。「○○があるからがんばれる、仕事のやる気がわいてくる」というものを、いくつでも思いつくままに次の頁に書いてください。

やる気のもとリストを作る。

自分のやる気がどこから来ているのか。

それを書き出すということですね。

 

仕事の場合は、ちょっとむずかしいかもしれませんね。

趣味とか遊びなどでも良いので、やる気のもとリストを作ると、楽しく過ごせるのではないかと思いました。

 

くよくよ、うじうじ悩んでしまう人は、思い込みを変えてみる

くよくよ、うじうじ悩んでしまう。

そういうことはあるでしょう。

出来事があり、次にそれを受けとめる思い込みがあり、それによって悩みが生ずる、という3段階があるのです。

悩みが生じるのは、出来事をどう解釈するかという「思い込み」、信念があるということです。

この思い込みや信念を変えることで、悩みにくくなる。

こういうことです。

悩みやすい人は、信念や思い込みを変えてみると良いわけですね。

極端に言ってしまえば、どうとでもなると思っている人は、あまり悩むことはないでしょう。

逆に、完璧を目指しがちな人は、悩みが多くなると言えるでしょう。

 

自分の思い込みや信念を変えてみる。

そこから悩みが変わっていきそうですね。

 

モチベーション3.0で、やる気を持続する

持続するやる気をいかに引き出すか『モチベーション3.0』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

 

目的とアメがあると良さそう そう考えると、今の時代には、目的とアメがあると良さそうです。 なぜ、そのことをやるのか。 目的がないと、あまりやりたいとは思わないでしょう。 アメがないこと、成果が出ないことを続けるのはむずかしいでしょう。

持続するやる気をいかに引き出すか『モチベーション3.0』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

 やる気。

いまいちよくわかっていないことなのかもしれません。

目的があると良さそうだなと思っています。

あとは、「アメ」ですね。

いかにやる気を引き出すか。

このあたりを知りたい方は、『モチベーション3.0』も一緒に読んでみると良いですね。

 

『やる気が出なくて仕事が嫌になったとき読む本』

 

仕事が嫌。

そういう人は、多いのかなと思います。

私は、嫌ではないですが、好きではないかもしれません。

この本は、仕事でやる気が出ないときというよりは、やる気をなくさないようにするための本といった内容でした。

仕事に限らず、人間関係でやる気がなくなるといったこともあると思います。

そんなふうになりにくくする。

そういう方法がなどがわかります。

 

自己分析やチェックリストなどがあるので、それらを行うと、自分のやる気のタイプなどがわかります。

そうして、自分のことを理解して、やる気について考えてみると、モチベーションが落ちてしまうということが減ると思います。

 やる気を維持したい人が読んでみると良いですね。

 

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi

 
関連記事