読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

時間を作ってやりたいことをできるようにする『サボる時間術』

時間。 大切ですよね。 時間がないと、やりたいこともできないですから。 こちらの『サボる時間術』を読みました。 サボる時間術 (日経プレミアシリーズ) 作者: 理央周 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社 発売日: 2011/09/09 メディア: 新書 購入: 2人 …

『ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法』

勉強法がわかっていると、身につけるのが速くなるので良いですよね。 こちらの『ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法』を読みました。 ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法 作者: 猪俣武範 出版社/メーカー: デ…

冬と夏、どちらが好き?

今月は、なかなか体調がいいです。 あまりムリしないで、休みの日は、休むようにしてきたことが大きいのかなと思っています。 昨年は、夏がいまいちだったので、今年のテーマの一つは、健康の維持、体調の維持です。 まだ、冬なので、そこまで疲れないですね…

当たり前を続けることの大切さ

今週は、あまりテーマもなく、読みたいと思った本を読んでいました。 読んでいる本は、バラバラですね。 ただ、一つ、あらためて思ったことがあります。 それは、当たり前を続けることの大切さです。 『1日を2倍に使う!すごい時間術』 仕事の切り捨て5大…

その話、その文章で伝わっていますか?『伝わっているか?』

伝わっているか? 伝えたつもり。 私は言った、伝えた。 でも、伝わらなければ意味がない。 とはよく言われますね。 今日は、こちらの『伝わっているか?』を読みました。 伝わっているか? 作者: 小西利行 出版社/メーカー: 宣伝会議 発売日: 2014/06/09 メ…

上位20%の人は、当たり前のことをしている『上位20%に入れる人だけが一生成功する』

80対20の法則というものがありますよね。 全体の大きな部分は、20%が生み出している。 例えば、売上の多くは、お得意様が作り出している。 こういったことです。 上位20%に入れる人だけが一生成功する ~会社が必要とする人の成功法則~ 作者: 横山信治 出版…

やる気を上げるには?4種類の欲動がモチベーションの源泉『動機づける力』

やる気があるとき、やる気がないとき。 ありますよね。 モチベーションや動機について理解が深まると、やる気がなくなりにくくなって、やる気を維持できるのではないかと思います。 ということで、『【新版】動機づける力―モチベーションの理論と実践』を読…

文章には「余韻」があると読んでよかったと思える『調べる技術・書く技術』

文章。 プロの人の文章術は参考になりますよね。 ということで、こちらの『調べる技術・書く技術』を読みました。 調べる技術・書く技術 (講談社現代新書 1940) 作者: 野村進 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2008/04/18 メディア: 新書 購入: 39人 クリッ…

仕事の切り捨て5大ルール『1日を2倍に使う!すごい時間術』

時間術。 なるべく効率的にしたいと、最近思っています。 ということで、こちらの『1日を2倍に使う!すごい時間術』を読みました。 1日を2倍に使う!すごい時間術 (DO BOOKS) 作者: 松本幸夫著 出版社/メーカー: 同文館出版 発売日: 2009/02/06 メディア: …

時短と健康が、今年の関心事

先週は、祝日があったので、体的にはすこし楽です。 dokushohon.hatenablog.com 祝日について、こんな記事を書いたところ、いろいろと意見がありますね。 ばらけている感じがあります。 その人の仕事次第というところでしょうか。 週休3日ぐらいで、仕事がで…

文章では「うまさ」より「わかる」が大切。とくにウェブでは。

今週は、文章術の本を中心に読みました。 基本的なところが、印象に残りました。 基本は、やはり大切ですね。 また、基本を意識して、書いていけたらと思っています。 『技術者のためのわかりやすい文書の書き方』 内容が伝わる文書を書くための6つのルール…

文章を書けない人は「文章」を書こうとしていませんか?『書いて生きていくプロ文章論』

プロのライター。 文章を書いて、お金をもらう。 そういう仕事をしている人もいますよね。 今日は、こちらの『書いて生きていくプロ文章論』を読みました。 書いて生きていく プロ文章論 作者: 上阪 徹 出版社/メーカー: ミシマ社 発売日: 2010/11/26 メディ…

週の中の祝日と、金か月で連休になる祝日、どちらが好き?

今日は、祝日です。 なんとなく、いつもと違うことが書きたくなりました。 書きたいことはないことはないのですが、またそれは、そのうち書くかもしれませんし、書かないかもしれませんが、今日は、この記事のタイトルにように、祝日について書きたいと思い…

おもしろい文章とは何か?『いますぐ書け、の文章法』

文章法。 文章を書く人には、気になることではないでしょうか。 それも、うまく文章を書きたいと思ったら、なおさらのことだ思います。 今日は、こちらの『いますぐ書け、の文章法』を読みました。 いますぐ書け、の文章法 (ちくま新書) 作者: 堀井憲一郎 出…

会議を成功させ最強チームを作り出す2つのスキル『リーダーのための!ファシリテーションスキル』

会議や打ち合わせ。 思ったようにいかないと、なかなか辛いというか、いろいろ進まなかったりして厳しいですよね。 ということで、こちらの『リーダーのための!ファシリテーションスキル』を読みました。 リーダーのための! ファシリテーションスキル 作者:…

内容が伝わる文書を書くための6つのルール『技術者のためのわかりやすい文書の書き方』

わかりやすい文書。 書けると良いですよね。 書けないと、なかなか評価されないかもしれません。 ということで、こちらの『技術者のためのわかりやすい文書の書き方』を読みました。 技術者のための わかりやすい文書の書き方 -6つのルールと17の書き方で…

【読書について】テーマを決めて本を読む。決めないで読む

本の読み方で、テーマを決めて読むとき、テーマを決めないで読むときありますね。 ここ最近は、テーマを決めないで読んでいたりしています。 テーマを決めて本を読む まとまった知識が手に入ります。 即効性がある。 打ち手がわかるというか、行動につながり…

「基本」の次に「実践」していく本5冊

今週は、なんとなく読みたいなと思った本を読みました。 意外と、いろいろとおもしろい本を読むことができて良かったです。 今週は、実践編が多かったように思います。 基本も大切ですけれど、そこから実践に移ってからが、本番というか、成果につながってい…

仕事を速く終わらせる、即断即決、即実行する8つのポイント『ゼロ秒思考[行動編]―――即断即決、即実行のトレーニング』

仕事の効率化。 最近は、このあたりがテーマになっています。 ということで、今日は『ゼロ秒思考[行動編]―――即断即決、即実行のトレーニング』を読みました。 ゼロ秒思考[行動編]―――即断即決、即実行のトレーニング 作者: 赤羽雄二 出版社/メーカー: ダイヤ…

『ぼくは科学の力で世界を変えることに決めた』粘り強く壁を乗り越えること

科学。 得意な人、不得意な人、いるのではないでしょうか。 今日は、『ぼくは科学の力で世界を変えることに決めた』を読みました。 ぼくは科学の力で世界を変えることに決めた 作者: ジャック・アンドレイカ,マシュー・リシアック,中里京子 出版社/メーカー:…

1分で日経新聞を読むならココを見る『小宮一慶の1分で読む!「日経新聞」最大活用術2016年版』

日経新聞。 もっと短時間で読んで活用できたら良いなと思っています。 ということで、今日は、こちらの『小宮一慶の1分で読む!「日経新聞」最大活用術2016年版』を読みました。 小宮一慶の 1分で読む! 「日経新聞」最大活用術 2016年版 作者: 小宮一慶 出…

英語を身につけるための『一生モノの英語練習帳』

英語。 身に付けるのに時間がかかったりしますよね。 今日は、こちらの『一生モノの英語練習帳』を読みました。 一生モノの英語練習帳 最大効率で成果が上がる(祥伝社新書) 作者: 鎌田浩毅,吉田明宏 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2015/03/02 メディア: …

エクセルを効率的に使いたい『仕事の効率を倍速化するエクセル仕事術』

仕事をもっと効率的にやりたいと思っています。 ということで、今日は『仕事の効率を倍速化するエクセル仕事術』を読みました。 仕事の効率を倍速化するエクセル仕事術 作者: 篠塚充 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所 発売日: 2015/08/26 メディア: …

1月も終わりとは早いですね。体調を維持しつつ2月も。

1月も今日で終わりです。 早いですね。 この前、年末年始だと思っていたのに。 1月になってだいぶ寒くなってきました。 体調を崩さないようにしたいところです。 『疲れやすい人の食事は何が足りないのか』疲労回復によい食べ物は? - 読書で本から学ぶブロ…

目の疲れや自己心理の改善などの本5冊を読みました

今週は、とくにテーマもなく、いろいろ興味がある本を読んでいました。 しかし、意外と?勉強になる本が多かったです。 『視力低下は「脳の疲れ」が原因だった!』 肩こりと眼精疲労を一挙に解消する方法『視力低下は「脳の疲れ」が原因だった!』 - 読書で…

「自分はダメだ」と思う3つの要因とどうするか?『自分を責めずにはいられない人』

自分をネガティブにとらえてしまう。 そういう人、いますよね。 今日は、こちらの『自分を責めずにはいられない人』を読みました。 自分を責めずにはいられない人 (PHP新書) 作者: 片田珠美 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2015/11/14 メディア: 新書 …

仕事のモチベーションを高めるには『お金と感情と意思決定の白熱教室』

『お金と感情と意思決定の白熱教室』 NHKの白熱教室で放映されていたものを本にまとめたものですね。 お金と感情と意思決定の白熱教室: 楽しい行動経済学 作者: ダン・アリエリー,NHK白熱教室制作チーム 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2014/06/26 メデ…

本を何のために読むのか?『なぜランチタイムに本を読む人は、成功するのか。』

読書。 どうやって活かすのか。 本から学ぶ。 そんなことが、このブログのテーマです。 ということで、こちらの『なぜランチタイムに本を読む人は、成功するのか。』を読みました。 なぜランチタイムに本を読む人は、成功するのか。 作者: 中谷彰宏 出版社/…

仕事のスピードアップ9ステップ『スピードハックス』

仕事を早く終わらせたい。 そう思っています。 ということで、今日は、こちらの『スピードハックス』を読みました。 スピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術 作者: 大橋悦夫,佐々木正悟 出版社/メーカー: 日本実業出版社 発売日: 2007/01/3…

肩こりと眼精疲労を一挙に解消する方法『視力低下は「脳の疲れ」が原因だった!』

視力。 パソコンを長時間見ていたり、本をたくさん読んだりすると、目が疲れて、視力が低下しやすいと思います。 こちらの『視力低下は「脳の疲れ」が原因だった!』を読みました。 視力低下は「脳の疲れ」が原因だった!―アメリカ視力眼科界の最新成果 1日10…